見出し画像

おひとりさまメディアのネタまとめ(21/01/24) #49

〝おひとりさま〟関連記事&NEWS・プレスリリースを、日々まとめるマガジンの第49回目の投稿です。

日曜日です。
緊急事態宣言下ではありますが、日々の買い物&本誌の補充もあるので日課のウォーキングを兼ねて、午前中に福岡の中心部〝天神〟へ行ってきました。
何でも無い日曜日に比べたら、やっぱり人出は少ないのかな〜?
明らかに去年の今頃よりは人は少ないけれども…(去年の今頃はまだインバウンドがね…)そこそこ、いるな〜というイメージ。
最近は朝ごはんを提供するお店も増えて来たので、人の動く時間も変わってきているのかもしれませんね。
とはいえ、やっぱり昼時は人出は多くなるので、今日もサクッと用事を済ませて帰ってきました。
いつまで続くのか、緊急事態宣言…。
なんだか、あんまり変わらない街の状況を心配しつつ、今日も元気にまとていきます〜✨️

おひとりさま・ソロ活関連(中食・個食・ひとり飯含む)

毎日自分の作ったご飯食べるのしんどいもんね〜。
おひわたしもコンビニ買い食いとテイクアウト・ウーバー・DiDi系の宅配利用めちゃくちゃ多くなったわ。

キャンピングカーめちゃくちゃ欲しい。なんなら(許されるなら)、家とか事務所なくてもいい。
Wi-Fiの安定が確約できるなら、
1年くらいひたすら動しながら仕事してみたい。

なんだかとっても大事な気がしたのでシェア。ロープの結び方っていっぱい有るんだね。

ひとり限定なんて喜んで行ってしまうな…わたしw
サウナの後のビールまで余裕で想像できる。行きたいw
しかし、お誘い合わせの上行きたい方もいらっしゃるのね。
サウナでそんなに話すことある?


生き方のこと関連(仕事・衣食住関連)

なにこれ〜〜っw
本気で〝全集中〟できそう!
全集中、おひとりさまの呼吸、壱ノ型「孤独箱」
アイリス●ーヤマの狭すぎてほしすぎるw

お客さんのスタートアップ(のべ7000社)に15年関わって来て分かったことは、資格取っても稼げない。(そもそも教育機関はビジネスは教えない)
だからもっと根本的な、なぜ、自分がその資格を取って人に提供するのか?という具体的な理由、そして強い思い。そして良質な〝コンテンツ〟が必要なのだと悟って、今年、当団体では新しい、ちゃんとオリジナルコンテンツまで作って、売る方法まで伝授する〝講座型〟の資格を提供することになってま〜す(宣伝かw)

本当に、〝資格〟イコール〝稼ぐ力〟ではない。ことは確か。


孤立・老後・終活・身元保証、相続・孤独死関連(コロナ含む)

悩み抱えるコロナ感染者 専門家「早めに周囲に助け求めて」

老後に向けたモノの整理 「恥ずかしいもの」「重要書類」の処分法

自殺増加の原因、家庭内不和、孤独感…コロナ自粛生活の影響か


※一部の記事については、情報提供(記事転載)のみとさせていただくこともあります。ご了承お願いいたします。
※有料の商品やサービスの記事については、考え方はもちろん、捉え方、価値観によって大きくイメージが変わります。また、業者の善し悪しやサービス内容を細かく精査できないため、情報提供(記事転載)のみとさせていただくこともあります。実際にご活用いただく際には、十分に情報収集のうえ、ご自身の判断でご利用ください。

よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!