マガジンのカバー画像

おひとりさまメディアの編集長がコロナ禍で気づいた大切なコト

117
コロナ禍で『おひとりさま』が幸せに生きるヒント。コロナ禍で気づいた「おひとりさま」の新しい【いきかた】や【つながり】について投稿するマガジンです。当編集部が考える〝おひとりさま〟…
運営しているクリエイター

#場づくり

【ひととの関わり合いが場を醸成し、生き方の選択肢を拡げていく】

私が経営する団体は一般社団法人「ひとりとひとり」といいます。 「ひとり」と「ひとり」です…

居場所を持つ、創るとは?②

前の記事はこちら。 「孤立」の問題の多くは「場づくり」の課題私の持論は「孤立」の問題の多…

居場所を持つ、創るとは?①

最近、良くみかけるようになった「定年後に孤立しない為の○○」といったノウハウやアドバイス…

10年、20年先の未来に貢献、恩送りできる団体になる。

【新聞掲載のお知らせ】先日の朝日新聞ふくおか版に続き、今朝の朝刊 朝日新聞さが版にも当団…

心の底から湧き上がってくる ドデカい〝情熱〟さえあれば、 テクニックがなくても人を…

再取り組み中の〝ビジョンの言語化〟のお話第二弾(一昨日の投稿)。 今回も「山下ビジョン道…

「場づくりという冒険オンラインスクール」に参加したら目からウロコがボロボロ落ちた…

ふわっとした目的のない〝場〟を作ってきた人間として、もっとアップデートしなくてはいけない…

【場づくり】「場づくりという冒険オンラインスクール」に参加したら目からウロコがボロボロ落ちた話【1ウロコ目】

ふわっとした目的のない〝場〟を作ってきた人間として、もっとアップデートしなくてはいけない時期に来ていると感じ、5月から「場づくりという冒険オンラインスクール」に参加していました。昨夜その最終回が終わり、目からウロコをボロボロ落しながら〝大きな宿題をお土産に〟冒険から帰ってきました。 今日は1ウロコ目のお話です。 ビジョンの言語化、伝えなければナニも始まらない 今回、「場づくりという冒険オンラインスクール」でお話を聞かせていただいた講師の方に共通していることは自分の〝核〟にな