見出し画像

バンライフ終了のお知らせ



先月、鹿児島での2ヶ月間の仕事を終え、旅を再開した。

久しぶりのバンライフにウキウキと心躍らせながら楽しんでいたが、なんと出発して3日目には車に異変が。

バンライフの再開と車のトラブル発生


走行途中で急にエンストしてしまい、車が止まってしまった。

再度キーを回すとエンジンはかかるんだけど、20キロ程度のスピードなら走れるけど30〜40キロ出すとエンジンがストップしてしまうといった状況。

「エンジン系かぁ…ヤバいかもな…」

と思いつつ、なんとか車を近くのコンビニまで移動しレッカーに電話。

しばらくしてやって来たレッカーのオジサンは言いました。

「うーん、これは車屋さんに持っていかないと駄目だねぇ。でも今日から連休に入ったでしょう?どこも車屋さんやってないんじゃないかなぁ」

そのトラブルが起きたのは世間ではゴールデンウィーク初日だったらしく、もうどこも休みに入ってるとのこと。

通りでやたらと人が多いと思ったんだよなぁ…

近くの車屋さんを調べて片っ端から電話するがやはりどこも休みに入ったところで、連休明けまで修理は受け付けていないとのこと。

世間は今ゴールデンウィークか。

社会から離れた生活をしているとこういった連休とかの感覚がなくなるものだ。

どうしようもないがとにかく車を何処かに移動し、連休明けまで待ってなければいけない。

レッカーのオジサンに相談し、しばらく車中泊出来そうな場所を教えてもらい、近くのキャンプ場まで送っていただいた。

そしてGW中の長いキャンプ生活が始まった。

ほのぼのキャンプ生活


キャンプ場は連休ということでもうもの凄い人で賑わっていた。

目の前には綺麗な川が流れており、山もあってキチンと整備さてた芝生が広がっている。

水洗トイレもあるし、水場だってある。
街からもそう離れていないので普通にネットだって使える。

こんな最高なロケーションならそりゃあ沢山の人で賑わうはずだ。

不幸中の幸いというか、たまたまこんないい場所が近くにあって良かった。

ここなら連休明けまで過ごせそうだ。

雨の降る中


2,3日もすると天気が崩れてきて、数日間土砂降りが続いた。

あんなに沢山いた人たちはみんな撤収していき、キャンプ場はガラガラになった。

でもそんな中でもビショビショになりながらキャンプを楽しんでる猛者たちもチラホラといるから、今の日本のキャンプ人気が伺える。

俺も車に当たる雨の音を楽しみ、雨に濡れて気持ちよさそうにしている草木を眺めているのが楽しかった。

本が友達


とにかく時間は有り余っている。

何冊の本を読んだだろうか。Kindle様々だ。

僕が最近ハマっている喜多川泰さんの本が読めます↓

もう1周間ほどシャワーを浴びてない。
シャワー浴びたいがどうしようもない。

嬉しいお誘い


キャンプ生活が始って1周間ほどが過ぎ、いい加減やることなさすぎて魂が抜けかけていた時、嬉しいお誘いを頂いた。

「今お客さんいないからサップでもやってみる?」

すぐそこの川でカヌーやサップ体験を開催しているオジサンだ。

もう1周間もここでキャンプ生活をしていた俺は、ここで仕事しているこのおじさんとたまに話したりしていて、このおじさんは俺の状況を知っていたから誘ってくれたのだ。

「良いんですか!?やった!」

勿論断る理由なんかない。

初めてのサップ体験


サップとはなにかというと、

SUP(SUPとはスタンドアップパドルボードの略で、ハワイ発祥のウォーターアクティビティです。

サーフボードより少し大きいボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいきます。

日常では味わえない水の上の開放感と景色は別格、ボードの上でバランスを取ることで体幹を鍛えられるのもサップの魅力です。

好日山荘

こういうやつ↓

安定してるし結構簡単。

調子に乗って流れが急なところに入って行くと流石に転覆したりしたけど、これなら子供でもすぐに出来そう。

川に落ちたついでに身体も髪も洗ってサッパリ!

でも流石に濡れると寒く、陸に上がってからはしばらく震えていた。

迫られる選択


やっと長かった連休が明け、ついに車屋さんへ行く。

今年のゴールデンウィークは10連休くらいあったか?

スピードを出すとエンジンが止まってしまうので、ハザードを点灯させながらトロトロ運転で最寄りの車屋さんへ。

受付を済ませ車をチェックしてもらう。

「エンジン系だからなぁ、高くつきそうだなぁ…3万くらいは覚悟しないとなぁ。せっかく頑張って稼いだお金がまたなくなってしまうなぁ」

「お待たせしました。結論から申し上げますと、エンジンがもう駄目なのでエンジン載せ替えるか、廃車にするしかないかと。エンジン載せ替えの場合ですと最低でも30〜40万くらいはかかるかと思われます」

「…嘘だろ?修理するなら40万って…」

そんな金ないよ…

この車買ってまだ半年くらいしか経ってないのに…

中々決断が出来ずにいたが、どう考えても廃車にするしかなさそうだ。

もう廃車にするしかないじゃん


また別の車屋さんへ行き、交渉の結果車を引き取ってくれることになった。

となると問題は荷物だ。

また荷物の目処がついたら連絡しますと伝え、一旦キャンプ場に戻ることに。

でもその前にお風呂。

せっかく街まで出てきたので10日振りにお風呂で身体を洗うと生き返るようにサッパリとした。

帰りにはスーパーに寄って食料調達も出来たし、キャンプの準備も万端だ。

キャンプ場アゲイン


『どんなことが起こっても目の前のことを楽しむ』

最近掲げている俺のモットーだ。

もう廃車になってしまうのは仕方のないこと。

今はキャンプを楽しもうと、買ってきたお酒で乾杯し、焚き火を焚いて久しぶりに新鮮な食材を楽しんだ。

これからのことを考えるのはまた明日にしよう。

持つべきものは友


車中泊生活をしていたので車の中には沢山の荷物がある。

調べてみると、この荷物を地元まで送ろうとするともの凄い金額になる。
かといって捨てられるような場所もそうそうない。

そもそもこの車での移動もままならないから、移動出来てもキャンプ上周辺くらいだし。

色々探したが、結局いい方法も見つけられず最後の手段にでる。

プルルルー、ガチャ。

「実はかくかくしかじかで、頼む!迎えに来てくれ!」

地元の友だちに無理言って迎えに来てくれることに。
地元からここまで1500キロ位あるけどマジありがとう!

持つべきものは友ですね。

1500キロの弾丸ロードトリップへ


更に数日間のキャンプ生活をしながら友達の到着を待ち、友達が到着の日。

朝から最後の車の片付けをし、荷物を友達の車に移し男2人で弾丸ロードトリップへ。

仕事の都合もある中無理して迎えに来てくれたので、あまり時間に余裕のない旅だ。

観光なんてしてる時間はないがせめて美味いものでも食べながら帰ることに。

ご当地グルメ


食べたもの

1.熊本ラーメン

2.広島風お好み焼き

3.来来亭

4.さわやかのハンバーグ

5.二郎系

もっと色々食べたいものもあったけど、時間的な問題や営業時間の問題などでお店で食べれたのはこのくらい。

最後の二郎系に関してはもう地元近くのよく行く店だし。

最後に


今回は約9ヶ月位の旅だった。

突然終わってしまったけど、これもきっと何か意味があるんだろう。

久しぶりの実家のベッドはこんなにフカフカだったのか、ってくらいにフカフカで、逆に寝づらかった。

最近仕事が大変だったり、旅しながらだとバッテリーやネットの問題もあり、発信活動や自分のビジネスの勉強も全然出来ていなかった。

なのでこれからはもっとこのnoteもそうだし、ブログやインスタ、Xとかもやっていこうと思う。

いい加減自分の力で稼げるようになりたい!

そんなところです。


サポートしていただけると記事を書く励みになります!頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます!