見出し画像

アタッキングサード・トライアングル:2022 J2 第2節 大宮アルディージャ×アルビレックス新潟

至恩がひたすら輝いた後半、何度でもプレイバック!

高木のゴールも執念の塊だったが、なんと言っても至恩のボール奪取からのドリブル突破。

こちらは至恩の見事なパーフェクトクロス。イッペイは合わせるだけの仕事。

至恩の代名詞と言えば左サイドからのカットインドリブルになるが、今シーズンはカットインドリブルと見せかけてシンプルにシュートやパスというシーンが開幕2試合で多く確認。

至恩の今後はドリブルかそれ以外か、ドリブルにしてもカットインか縦突破かという強烈な択を守備に押し付けるシーンが増えそうでワクワクが止まらない。本当に今シーズンは今まで以上に期待せずにはいられない。全員抜いてゴールを決めるシーンにも期待。

至恩の躍動でビルドアップよりもアタッキングサードまで押し込んでフィニッシュするまでにワクワクしそうな今シーズンの新潟だし、その手順が垣間見えた試合でもあるのでその辺りを解説。

深い位置で輝くドリブラー

今シーズンの新潟の特徴はサイドアタッカーに単騎突破できるテクニカルなドリブラーを多数揃えているところにある。

至恩、イッペイ、三戸、松田などはスタイルを決定付けているしカットインからのシュートが得意という意味では谷口も含まれる。伊藤や小見やシマブクも単騎突破できるドリブル能力者。

これらのドリブラーを輝かせるためにどうするのか?ということが新潟に提示された命題。ビルドアップも「いかにしてサイドアタッカーにフリーでボールを持たせるか」に注力している。

大外深い位置でのトライアングル

攻撃の形として確認できたのは深い位置でのトライアングル形成。前半21:50のシーンをピックアップ。

至恩が大外をドリブルで突撃してカットイン、このタイミングでインサイドハーフの高木が大外に流れることでマークを外し、大宮中央守備はカットインした至恩に釣り出される。釣り出しにより発生したスペースには予めハーフスペースからアタッキングサードへ上がっていたゴメスがフリーで浮いているのでゴメスは至恩、イッペイ、谷口の中から好きなフィニッシュを選択することができる。

このプレイで重要なのは、各人が斜め関係10m弱間隔という状況を常に保っているところで、この条件を満たすと結果的に多数のトライアングルが形成される。多数のトライアングルが形成されるということは局所的に常時数的優位を作り出すことに同義。常に3人で攻撃を仕掛ける新潟。

この直後の22:10にも至恩×高木×星による大外トライアングルロンド地獄で大宮の守備を外して最後は星が悠々と中央へ切り込んで逆サイドフリーの長谷川へサイドチェンジというプレイを確認できたが、イッペイがゴールに向かって飛び込んでいたのでそこに蹴り込めば決定機に繋がった可能性も。

このように大外トライアングルはかなり効いていたので今後も同じやり方を続けると思うが、プレイヤー個人による即興性の高いプレーではなくチームとしてトレーニングを積んだ連携であることを願うし、これがスタイルとして決定的になればアルベルト監督が根付かせたビルドアップに松橋監督の攻撃手法が加わって新潟のサッカーはステップアップ確実となる。クロスの精度が向上すればさらに強力な攻撃となる。

今後も新潟の攻撃に注目しましょう。


「これでわかった!サッカーのしくみ」をコンセプトにアルビレックス新潟の試合雑感を中心に書いています。