秋山と宮本:2024 J1 第4節 東京ヴェルディ×アルビレックス新潟
劇的被弾!ヴェルディの物語!
リアルタイムで観れずに後でDAZN視聴したのだが漫画のような展開の非常に面白い試合だった。森田は幸せになってほしい。
さて、この試合でも俺たちの秋山と宮本のボランチコンビが抜群の関係性でピッチを掌握していた。このコンビは今シーズンとんでもなく輝くはずなのでシーズン序盤のこのタイミングで記録しておきたい。
プロデビューから見ていた新潟サポはここまで登ってきた秋山に絶対の信頼を持っているし、この道はまだ半ばだということも知っている。今の秋山を見れるのは本当楽しいし嬉しい。最高すぎる。
ちなみに秋山は今のJリーグで圧倒的なパサーとしてのスタッツを出していたりする。俺たちの秋山。
ボランチ2人の縦関係
秋山と宮本の関係性といえば縦関係になるだろう。秋山が降りて宮本が上がるという形が基本になってくる。フォーメーションとしては横に並んでいるがビルドアップにおいては縦関係を作ることが多い。縦というか縦斜めの関係となる。ディアゴナーレは守備における斜め関係だが秋山と宮本は攻撃において徹底した斜め関係を構築する。
それでは具体的なシーンを確認してみよう。
前半4:00のシーン。ボールを保持した状態の流れから最終ラインまでボールを下げた時の2人の配置。右サイドで藤原が高い位置にいるので秋山が自陣右サイドに入って宮本は秋山と斜めの関係を作る。ヴェルディは442ミドルブロックを敷いているので外の秋山と中の宮本と後ろのマイケルでトライアングルを作って3対1や3対2というロンドの状況を作り出す。
少年サッカーの練習風景でも当たり前にある光景を当たり前に本番ピッチの上で実現させる秋山と宮本だが、この当たり前を当たり前にやれるチームはそんなに多くない。なんでもないようなことが幸せなのだ。なお、逆サイドにはデンがフリーで待機しているのでいざとなったらデンにボールを逃すという保険も完備されている俺たちの新潟。楽しい。
前半5:00のシーン。セカンドボール回収からの流れで左に落ちている秋山にボールが戻ると宮本はヴェルディ442ブロックの2トップ間にポジショニングする。この配置だと新潟は最終ラインに3人いることになるので一列高い位置にいる宮本と絡めることで4対2の状況を作り出すことができるようになる。新潟としては中央の宮本にボールを渡したいので、マイケル、デン、秋山の横パスで2トップを動かして宮本へのパスコースを広げるという攻略を試みることになる。加えて、左や前には小見とゴメスがいるので中央の宮本を基準にして後ろのほうで4対2、左サイドでは4対3のロンドという状況を作り出す。遊んでいるかのように楽しげにボールを回す俺たちの新潟。
前半15:00のシーンでは中央に宮本を置いた状態で左ハーフスペースから高い位置に突撃できると判断した秋山が前線に走り抜けるというチャレンジもしていたりするし、15:50のシーンのように宮本が低い位置で秋山が高い位置というような配置も状況に応じて柔軟に対応したりする。
このようにして宮本が高い位置、秋山が低い位置、それを斜めの関係で維持するというのが秋山と宮本の基本的な関係になり、そこに誰かが加わる、秋山と宮本の縦位置を交換する、などして数的優位の状況を作り出してからロンド地獄に引き摺り込むということをただひたすらにやっているだけなのだが、これが効果抜群となっているのが秋山宮本コンビのスペックとポテンシャルを最大限に引き出した新潟戦術2024となる。
このパターンを使って状況に応じた最適解を都度出し続ける秋山と宮本。このコンビを攻略するのは一体どのクラブなのかというのが今後の新潟の楽しみ方の一つとなったりする。
守備の役割分担
守備の役割分担としては宮本が流動的に動いてセカンドボール回収の猟犬となり、秋山は最終ラインに加わって3バックを形成したりアンカーの位置で中央を塞いだりという分担にとなる。
前半4:45のシーン。ヴェルディがセットした状態から蹴り出す場合、宮本が高い位置でセカンドボール回収、秋山は最終ライン付近でやり直し待機となる。宮本のボール回収能力を活かしたやり方となる。セカンドボール絶対拾うマンの宮本が頼もしい。この状態で宮本が回収できれば秋山に戻して秋山と宮本と他の誰か3人でロンド地獄をスタートさせることができる。前半6:00にはヴェルディが苦し紛れに蹴り出したボールを宮本が中央で回収する(その後に奪い返されて山田楓喜のゴラッソフリーキックを決められるんだけどな!)。
宮本のセカンドボール回収能力は本当に素晴らしく、レオシルバが転生したんじゃないかと思うほどである。前半15:00に後ろから忍び寄ってトラップ際でサクッとボールを奪って新潟のターンにしたり、前半18:40にはファウルになったもののヴェルディのビルドアップを慌てさせてからペナルティエリア付近で狂犬ハントで噛み付くなど対人ボールハンターとしてのスペックは非常に高い。高いがゆえにブロック守備などは不慣れな部分があるのだが、それは今後改善されると信じているからな!
Jリーグ屈指のボランチコンビになるであろう秋山宮本コンビ。その輝きから目が離せないのです。
試合雑感
谷口がスタメン。小見のフリーロールに注目したい。
前節はスペシャリティを持った久保との相乗効果もあってコミロールが輝いていたが、谷口には谷口のスペシャリティがある。今シーズンの新潟のスタイルになるであろう小見を中心としたポジションレスサッカーのバリエーションを確認する試合として非常に楽しみだ。
ガンバのようなメチャクチャな強度の守備でもない限り今日の試合も間違いなくコミロールが展開されるはずなので今日の試合で新潟のポジションレスサッカーというキーワードを確かなものにしてほしい。俺たちは全盛期の川崎を越えるであろうサッカーが生まれる瞬間に立ち会える権利を持った新潟サポなのだ。
で、試合終了後の感想。
このヴェルディ戦は非常に面白い試合だった。物語としてはヴェルディの物語なんだけどプレーの質も展開も終わり方も非常にドラマチックだった。森田はまだ23歳なのにいろんなものを背負わされすぎ。本人も自覚してるからとんでもない覚悟でプレーしている。完全に主人公で眩しく輝いていた。森田にはフットボーラーとして幸せになってほしい。
ゴールシーン、谷口のゴールはハーランドかというくらい高くて驚愕するしかない。新潟のデザインコーナーキックは完全に必殺技なんだけど広島に情報漏洩してそうで嫌だ。イヤだ!
長倉のゴールはヴェルディ視点からしたらなんとも言えない残念な結果なのだが、これも勝負なので良く決めてくれたと讃えるしかない。長倉と言えば誰かが長倉に緩めのアーリークロスを放り込むのだが長倉の変態トラップ前提のボールとなっている。ひとつとんでもないシュートに繋がったが今後もこのプレイは頻繁に見ることになるだろう。
新潟に勝つために何をすれば良いのかという問いに対する模範解答はガンバが教えてくれたもよう。セカンドボール奪取をサボるチームは新潟に勝つことはできないだろう。この日のヴェルディはセカンドボールへの執念が凄まじかった。のだが、時間と共に新潟が回収する回数が増えていって結局新潟のペースという時間は少なくなかった。
そしてコミロール。今日も効果は抜群だった。2009年の貴章システムの433以来の衝撃だろこれ。今シーズンの新潟はフリーロールとポジションレスの方向で間違いなと思う。ギラギラ感マシマシで気持ちにプレーが追いついて来たのが今シーズンの小見なのだが、さすがにこのプレイをU-23代表でやるわけにはいかないだろうから代表は代表で楽しみだな!とか思ってたら普通にコミロールしてた。スタイル・オブ・コミ。
とはいえ小見の最後のプレー。あれは今シーズンも続くんかい!と突っ込んでしまったがそのうちケチャドバしてくれるんだろう。
このヴェルディ戦は勝ち点3が1になってしまったのだが、いちサッカーファンとしては涙が出そうなくらい素晴らしい試合だった。無理してでも現地味スタに行けば良かったと後悔しているのだがDAZN事後視聴でも本当に満足度の高い試合だった。
今シーズンもたくさん楽しめそうな俺たちの新潟。