見出し画像

自分が母になったらますます実母が苦手になった話

この上なく不謹慎な書きだしなのは理解しているけれど、コロナ禍で唯一ホッとしたことは、産前産後のナーバスな時期に実の母親から距離を置くための最もな理由ができたこと、だった。

それをはっきりと自覚して、心底安心している自分に気がついた時はさすがに少し引いた。。苦笑

同じことを思った人とは仲良くなれそうな気がする。綺麗事の武装は一旦脇にさて置いて、コメントして下さったら嬉しい。
もし同じことを思って、そんなこと思ってはダメだと心の中でかき消したり、知らんぷりしている人は今のうちに自覚して向き合うことをおすすめしたい。
人生は長いようで短い。面倒なことは早いうちに。
喧嘩するわけではないけど、ストレスを感じるなら理由を作って距離を置くことはお互いのためになる。
ましてや産前産後のボロボロのメンタルでそんな気持ちを本人に向かって不本意にも爆発させてしまうともっと厄介なことになったり…目も当てられない。
共感してくれる、信頼出来る、出来るだけ距離のある人とその気持ちを分かち合いたい。きっとお互いに害も損もない。
お互いにスッキリして明日からまたまともに考えて前向きに過ごせるならいいと思う。

わたしはずっと、自分の母が苦手とか嫌いとか大嫌いとか、鬱陶しいとか、、もっとひどいこととか思うことすらいけない事だと思い込んで、言い聞かせて、知らないふりをして、自分は悪い娘だと、とんでもないやつだと落ち込んだり、卑下したりしてきた。
未だにその呪縛のようなものから抜け出せてない。

だけど、家族だろうが何だろうが嫌なものは嫌だし、受け入れられないものは受け入れられないのだ。
許せないことは、どう考えたって許せないのだ。
親と言えども別の人間なんだから。
むしろ許してはいけないのだと、自分自身が親になってからはっきりと気が付いた。自覚した。

我が家は複雑かもしれないし、よくある問題を抱えた家族かもしれない。
だけど、自分が体験したことや今現在自分がしている選択や行動が誰かの人生を少しでも幸せに、もっと気楽に。色々な価値観の呪縛から抜け出せるきっかけになったら嬉しい。だから一旦あまり体裁を気にせず書いていってみる。

人生に正解はない。それに、まだまだ自分が納得する答えを掴んだわけじゃない。だからお手本なんて言うつもりはない。親からもあんたはいつも大変な方をわざわざ選ぶよねと、お墨付きをもらっている。

でも一歩動き出したから、得られた答えや選択肢はすごくたくさんあった。一昔前に必死で正解を探していた自分に今は言いたい。一人で正解を探すより、誰かと一緒に新しい答えを探す方がずっと楽しいよ。

拙い文章ですがコメントや共感もらえるととっても嬉しいです。よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?