見出し画像

くぼみさんのグラレコの本を読ませていただきました。

久保田麻美(くぼみ)さんの新刊を楽しみにしていました。

デザイナーでグラフィックレコーダーとしても活躍されているくぼみさんの新刊を拝読いたしました。

グラレコのお仕事をいただくようになってから、くぼみさんのご本やnoteの記事、オンラインの講座などで多くのことを学ばせていただきました。
確かな技術もほんわりとしたお人柄もひっくるめて、憧れのグラフィックレコーダーさんです。
今回新しいご本が出版されるということでとても楽しみにしていました。

大きい紙面で活用例が見やすい!

2020年8月に出版された「はじめてのグラフィックレコーディング」に比べると大きな紙面になっており、くぼみさんのこれまでの作例を見開きのページで見ることができます。

画像1

(大きさくらべるとこんな感じです)

グラフィックレコーディングなのか、スケッチノートなのか、図解の活用シーンごとの表現を見比べることができるのがうれしいです。

グラフィック満載でわかりやすい!

書籍のあれこれ詳しくないので変な表現かもしれないのですが、大判のお料理の本のような感じでイラストも写真もふんだんに使われており楽しい気持ちになります。

本書のintroduction「10 こんなに役立つ図解のチカラ」「12 図解のいいところ4つ」「14 図解はアートではなくアイディア!!」「16 図解のスキルの活用シーン×4」を心にとめておくと、人にグラレコやアイディアスケッチについて説明したいとき上手にできそうな気がします。

実践できるレッスンパート!

レッスンパートではシーン別の作例とポイント、実践できるワークも充実しています。

リアルタイムで書いているときに雑になりがちな文字も、読みやすい文字のコツを参考に改善していきたいです。

自分がグラレコをする直前は色々なイメージができるように、憧れているグラフィックレコーダーさんの作品や記事を拝見しています。
この本もそういったピンチの時のお助け本になってくれそうです。


グラレコや図解にご興味ある方におすすめです。

くぼみさんのグラレコはイラストがかわいらしく、配色も見やすくて、1枚に内容が分かりやすく整理されており本当に憧れです。

11月はグラレコをさせていただける機会が2回あるので、本番までにしっかり勉強して本番に臨みたいと思っています。


co-ba koriyama


co-ba koriyamaの何かに大切に使わせていただきます。記事にもしたいと思います。がんばります。