【イベントレポート2023/07/29】 健康ラジヲその3「どうしたらいい?50歳からのダイエット#2」体型カムバック・だいじな栄養の話

(開催日2023/07/12)https://t.co/Wq4yFFt9Ty

2回目では(1回目はこちら)減量と体形カムバックに軸足を置きつつ、だいじな栄養素の話にも踏み込みます。
「あの頃の体形カムバック!」を究極のテーマに、最新の統計の話をまじえながら、自分の現状認識の方法や、ビタミン、ミネラルなど運動に欠かせない栄養素などの話を、専門家のお話を聞きながら、ディスカッションしたいと思います。


1. 日本の食生活の異変や肥満増加の背景に迫る


日本の若い女性の食に異変 基礎代謝のお話
食生活 全年代に影響がある。

・メモ
親子だと似た食生活・食習慣になる
痩せ 2割この10年で変わらない
肥満の女性が増えている 2001-2019年 10%→13%(3割増)
ここから日本人の食生活が悪い方に変化している

・食事というものをとっていない。内容が乏しい。
・実は食事ではなくお菓子をたべている
これが今後の年齢を重ねる上で身体のホルモン異常など影響する懸念がある

2. 基礎代謝やBMIについての基礎知識

BMI(BMI)とは
BMI(BMI)/ Body Mass Index / ボディ・マス指数 / 体格指数 /[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で算出される値。肥満や低体重(やせ)の判定に用いる。
肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数で、[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で求められます(身長はcmではなくmで計算します)。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-002.html

3. 食事のバランスと量の重要性を理解する

食事は奥深い
「食事バランスガイド」の料理区分は、主食、副菜、 主菜、 牛乳・乳製品、果物の5つと なっています。基本はバランスと量。


基礎代謝とは覚醒状態で、生命活動を維持するために必要最低限なエネルギーです。 活動をせずにじっとしていても消費される1日あたりのエネルギー量で、一般成人は女性が約1200キロカロリー、男性が約1500キロカロリーです。

・メモ
基礎代謝のためにも絶食はおすすめできない。
太ってしまうのでは?やせたいのに→個人差・男女で活動量がそれぞれ違う 
健常者の身体活動レベル 低い 普通 高い
男性と女性では基礎代謝量が違う

 4.今から行動・具体的に何をすればいい?

まずは現実を知る・数値化する
習慣化しよう→毎朝体重をはかり記録をつけること。
数字はうそをつかない。健康のバロメーターでもあるので現実をみるということの大切。自分のカラダの基礎的なことを知る。
朝昼晩の3食の食事を取る。 寝る2、3時間前に食事を終える 
規則正しい生活をする
理想の食事はあるけれど 現実から考える
理想と現実を埋める作業をするのが管理栄養士。よきアドバイザー
食事の考え方は十人十色。パーソナルな面がある。
食事管理アプリを利用する ちょっとした工夫で記録することを継続・習慣化する。 
体重コントロール時間はかかる長期間 
急激に体重がおちる→病気がひそんでいる可能性がある。夏場は特に脱水で体重が減少することがあるので注意が必要。 
年をとると漬物が食べたくなるが塩分摂取量も注意すること。厚生労働省による「日本人の食事摂取基準(2020年度版)」によれば、推奨される1日の塩分量は男性で7.5g、女性で6.5g未満
きちんとバランスの取れた食事で食べて痩せよう。

5.熱中症にならないためにOS-1はいいの?

オーエスワン / オーエスワン アップル風味の摂取上の注意
医師から脱水症の食事療法として指示された場合にお飲みください。医師、薬剤師、看護師、管理栄養士、登録販売者の指導に従ってお飲みください。食事療法の素材として適するものであって、多く飲用することによって原疾患が治癒するものではありません。

https://www.otsukakj.jp/healthcare/medicalfoods/os1/

・実は知らなかった経口補水液のこと

・基礎代謝は年間変動がある年間で11%も違う?


6.ランニング学会の見解「マラソンレース中の適切な水分補給について」

レース中水を飲むなという誤解
レース中にはできるだけ多くの水を飲めという誤解
喉の乾きに応じた水分補給を
発汗量を知る
自分の水分補給量を数字で知っておく
脱水の程度を知る 
詳細はこちらのpdfで

気になるトピック
SNSの情報・広告に出てくダイエット情報は信じてよいのか
GLP-1 受容体作動薬および GIP/GLP-1 受容体作動薬の適応外使用に関する 日本糖尿病学会の見解


心不全パンデミックと肥満について気になるトピックです。



※おことわり
こちらはClubhouse医療部屋でお話したことの一部を私的メモしています。
完全なイベント内容の編集ではないことをご了承くださいませ。
もし完全版・情報を知りたいという方はClubhouse医療部屋に是非ご参加ください〜。※追加・修正・訂正箇所等ありましたら都度更新します。
イベント開催日時はTwitterなどでお知らせします。
Hitomiの個人Twitterとなりますが、よろしければフォローお願いします〜




Twitterもフォローして頂けるとウレシイです! https://twitter.com/clubhouseht