マガジンのカバー画像

コラム by 西山瞳

73
運営しているクリエイター

#metoo

「助けなあかん」が追加された

昨日、仕事の帰りの電車で、露出系痴漢に遭遇しました。 ある線の急行に乗って、そんなに混んでいなかったのですが、車両端の3人がけ席の真ん中に男性が一人座っており、両端は空いていたのでその片方に座りました。 そうすると、端は空いているのに、真ん中の男性が不自然にめっちゃ密着してくるので、次の停車駅になったら、車両を変えようと思ってたんです。 「次は○○○○~」と到着前のアナウンスがあったところで、その男性はおもむろに立って、降りるんだろうなとホッとしたのですが、私の方にお尻

創作現場のハラスメント実態調査特集について

私は普段、SpotifyでTBSラジオのいくつかの番組の録音をダウンロードして、移動の電車内や休憩時間に聞いているのですが、「荻上チキ・セッション」4月7日放送分の「創作現場のハラスメント実態調査から何がわかったのか」の特集を今日聞いて、非常に心に堪えました。 私自身の立場では容易に想像できる案件ばかりで、聞いていて辛くなって途中で一度聞くのをやめました。 しかし、音楽をはじめ、カルチャーを楽しむ方には多少現状を知ってもらえるとシーン全体の予防になるかなということもあるので、

眼鏡について(2019年2月1日ブログ記事より)

2019年2月1日ブログ記事より(2020年10月加筆修正済み) ※クレオールでライブをした同年6月、職場での眼鏡禁止がニュースになった同年10月の関連記事も追記しています。 病気によりコンタクトレンズの装用が駄目になったので、これからのライブは眼鏡着用での演奏になります。短時間であれば装用可能なのですが、ライブハウスだと最低3時間はありますから、今後、ほとんど眼鏡になるかと思います。 私が音楽大学を卒業する時、卒業式で「音楽マナー読本」という小冊子を貰いました。 音大

無自覚を想像する

映画秘宝のDMの件で、ラジオを聴いて感じたことを書いておきたいと思います。 事件のあらましはこちら。 発端となった番組は私の大好きな番組で、前身番組の時から6〜7年ほど聞いています。今は毎週月-金曜の夕方開始になり、リアルタイムではなかなか聴けないのでポッドキャストで聞いていますが、1/26火曜のオープニングトークでその件について触れているのを聞きました。 ずっと価値観をアップデートし成長してきた番組で、良い人間であろうとする人、好きなものと教養が豊かな人間を作ると知ってい

「Active-Bystander=行動する傍観者」動画

過去のブログ記事を編集してnoteに移行する作業をはじめて間もない時期に、cakesでの幡野広志氏のDV相談者への回答が話題になりました。どこからどう見ても最悪の二次加害だし、あれを見た方の中には「誰も救ってくれないのか」と絶望した方もいるだろうとリアルに想像できます。酷い内容だと思いました。(ご覧になりたい方は検索したら記事が出ますが、それによって傷つく方もいらっしゃると思いますのでご注意下さい。) そのような記事を広めた編集の責任は重く、cakes、noteの退会が加速し

立場によって見え方が違うこと

昨日10月20日、Twitterで話題になっていた「男性ばかりのバンドだったら集客が心配だと言われた」という、日本を代表する素晴らしい大先輩ドラマーのツイートを拝見して、こういうことをツイートしました。 この「男性ばかりのバンドだったら集客が心配」と発言したジャズクラブのオーナーが端的にダメなだけですが、(こんなことをこの日本のジャズシーンを作ってきた大先輩に言うなんて、貧すればなんとかだと思います)、今コロナ禍の中で集客は死活問題、必死なのも理解できます。しかし、元ツイー