見出し画像

わんずと登山⛰part2.高尾山ー後編

前編では、JetBoilが点火せず、わんずだけおいしいものを食べて、失意のどん底に陥った私がいました。
気を取り直して?下山することにします。

わんず、初めての薬王院

今までわんずは稲荷山コースしか通ったことがありません。
実は私もナイトハイクでは、時間外ということで薬王院を迂回する道を通ったので、ここに来るのは高校時代以来ではないか??
薬王院って広いんですね。

画像3

仏像?もいっぱい。
わー、大好き、こういうの!!
高尾山何度も来てるのに、こんなんだったのか!と。
いつも摩尼車あたりで楽しんでたけど、実は広いんだなー。

画像4

こういうところは、わんず連れだと入りづらいので、遠巻きに。お稲荷様じゃないからいいのかなー?
(帰宅後に検索すると結構わんず連れの方も入っていたので、よいのだとわかる。次回からはわんず連れでお参りしよ。)

わんず、天狗様に出会う

うろうろ、うろうろ。
まだ売り場とか全然空いていない時間なので空いているのをいいことに、わんず連れでうろうろ。

天狗様発見!
あす、まれ、天狗様だよー。ほれ。見てごらん~。

画像1

「あたしたち、何でだっこされてんの?」
と、天狗様わからず。
そりゃそっか。

道の途中にも小さなお社が。
これは天狗様と・・・わんこかー?!
いや、でも山だし、まさかの熊??
結局これは何だったのか、帰宅後調べてもよくわかりませんでした。
誰か知ってたら教えてほしい。。。

画像5

想定外の6号路で下山

あれ?6号路って閉鎖中じゃ?と思ったら、どうやら琵琶滝通って6号路で下山できるらしい。

わんず、初めての6号路。
何度も来てても初めてがあるね、わんず。

画像6

夏に来れば涼しいと思うけど、今はまだまだ寒い・・・。
滝を鑑賞する余裕なし。
滝の少し後で、わんずに遭遇。
あすは、おしりクンクン、じゃなく前面から「どーん」と体当たりしてからの、クンクン・・・。これに耐えてくれるわんこじゃないと挨拶ができません。。。(つまりめったにいない。)
まれは家に来るわんこには吠えないけど、外で会うわんこには全部吠える。
威嚇吠えじゃないんだけど、吠えられたらいやだよねぇ・・・。
ですので、わんことすれ違う時には、まれは常に抱っこされています。(わんこを見せなければ吠えない)

初めての6号路、それなりにごつごつしててほこりっぽくて、わんずも大分ほこりっぽく仕上がりました。

さて、無事下山完了。
私だけ朝食にありつけなかったので、だんご💛

画像7

登山の後は・・・

まれは翌日トリミングなので、あすだけシャンプー。
おうちでの全身シャンプー久々だね!
お風呂に使って、もこもこになって、気持ちよかったね~💛
あす、ふわんふわんになりました。

画像2

今回の服装とお荷物

<服装>
人間:Under Armour COLDGEAR
   NorthFace アコンカグア
   スポーツ用スパッツ
   NIKE DryFitハーフパンツ
   レッグウォーマー
   フリースネックウォーマー
   ASOLO FINDER GV
あす:ALPHAICON TAKEFU
まれ:ALPHAICON TAKEFU
<飲食>
共通:水2.5ℓ
   干し柿
人間:インスタントラーメン(食べられず😿)
   ホットカフェオレ
   ドライレモン
わんず:Plaiadenドイツ牛とカッテージチーズ100g

行動記録等はYAMAPで!


サポートしていただけると嬉しいです! ぴよぴよ社会人博士課程の学生ですが、Organization Justiceについて研究を進めています。また、理想だけでなく実務で壁となるGoing Concern(売上、利益)といった面も考えつつ・・・模索しています。