見出し画像

縁切り神社とお参りの方法

こんにちは 男女問題専門の行政書士&カウンセラー 今井ひとみです。

今日は何とも興味深い「縁切り神社」のお話です。
配偶者の不倫に悩んでいる方は是非、参考にしていただければ幸いです。

日本には「縁切り神社」と呼ばれる神社が複数あります。

「縁を切る」ということは
「不倫相手と夫が何とかして別れますように!!!!」とお願いをするのではなく、あくまで、その人にとって断ち切ったほうが良い悪い縁を切ってもらうということです。

それがその人にとって道を間違えてしまった「悪い縁」だとするならば、その悪い縁をどうか切ってください!!
そして、良い縁がありますように!!

という気持ちで訪れ、手を合わせることで悪い縁を切ることができるというものだそうです。

はさみ

けっして「不倫相手と別れますように!!」と何度も呪文のように唱えたり
不倫相手に悪いことがおこりますように!!
というようなことを願ってはいけないそうです。

あくまで「悪い縁」を切って「良い縁」がありますように✨と願うことが大事なのだそうです。


私は数々の不倫や浮気のご相談を受けてきましたが、みなさん本当に藁にもすがる思いでいらっしゃいますし、ボロボロになった心で今の自分にできることは何だろう?と探しておられる方もいらっしゃいます。

不倫はけっしてやってはいけないことであり、誰も幸せになることはありません。配偶者と不倫相手はその時にお互いがもっているネガティブなパワーが一致して引き寄せられていることもあるのです。

そうすると「運命の人」と感じたり、こんなに自分の事を理解してくれる人はいない!!と不倫相手の事を錯覚してしまうのですが、自分が発しているネガティブに引き寄せられた人なのですからそういう意味で似たもの同士ということになってもおかしくはないんですね。

悪魔

不倫は「悪い縁」といって良いでしょう。不倫の行為真っ最中のその瞬間は楽しいかもしれませんが、不倫相手を慰謝料請求のリスクにさらして、配偶者に嘘をついて裏切り行為をしているわけですからとても「良い縁」とは言えませんね。

縁切り人社にお参りすることで、あなた自身の悪いものも断ち切って良いものがやってくるかもしれません。

自分の実家のお墓はもちろんですが、配偶者のご先祖様のお参りをすることで悪縁が経ち切れたというお話もあります。

配偶者の不倫で悩んでもうどうしていいかわからない!!という方は自分自身の心に少しでも元気を取り戻すためにまずはお参りから始めても良いかもしれません。

祈り



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?