マーケティング戦略を考えるときのヒント〜MARPSイベントレポート
こんにちは。「売上の地図」の著者・池田さん主宰の「MARPS(マープス)」というマーケティング講座に参加しました。今回はそのイベントレポートです。
情緒的ベネフィット、自己実現ベネフィットの訴求が一般化している
情緒的ベネフィット、自己実現ベネフィットとは
情緒的ベネフィット、自己表現ベネフィットのコモディティ化(一般化)
一番基礎的な機能的ベネフィットを伝えきれていないのでは?という仮説をもとに見直された事例として、資生堂「ELIXIR」が特集されていたようです。
池田さんによると、「こういう自分になれます」というような自己実現ベネフィット、「リラックスできます」というような情緒的ベネフィットは一般化されてきているそう。
反例として、シャンプーブランド「YOLU」は「パンテーン」ほか大手のシャンプーメーカーよりは高価格帯でかつ美容室のサロンよりは低く抑えた価格帯で商品を展開することに成功しています。
商品カテゴリごとに寛容度が違うし、想起しやすさの違いもある
マーケティングを勉強している私は、今自分が担当している商品の分類を意識するようにしています。例えば、トイレットペーパーと掃除機は、価格帯も異なるし購入頻度も異なります。トイレットペーパーは無くなれば近くのドラッグストアで最安値の商品を買いますが、掃除機は決して最安値を購入するのではなく機能と価格の兼ね合いをきちんと検討した上で購入します。
こうした商品をカテゴリーごとに分かりやすく分類されたのが、以下の記事の中にあるマトリクスです(池田さんの記事です)。
例えばビールやアイスは、どうしても必要な食べ物ではないけれど皆さん購入されます。こうした類の商品は、飲む・食べる直前にその商品に対して高寛容度になり、2杯目(2口目)以降は別になんとも感じない。ほかにもタバコもそのようなカテゴリに入ります。
私はよく"自分へのご褒美"としてお酒やアイス、ポテトチップスを購入するが、一瞬高寛容度が高まるものをご褒美としているのかもしれないと今回の講義で気づきました。
そう考えると、今一度自社の商品のカテゴリを当てはめて考えると…視点が変わりませんか?
合わせて読みたい+用語の深掘り
「今すぐ客」と「そのうち客」
自動車のマーケ戦略 スバルは機能×情緒価値CMの名手
スバルの広告「あなたと車はどんな物語がありますか」のCMは毎回見る度に涙してました。
読んで下さった皆様の背中を押せるようなコンテンツを発信し続けます。ありがとうございます。