マガジンのカバー画像

自分用あとでじっくり読むマガジン

77
参考になったnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

東北の伝統工芸「こけし」の価値をマーケティング視点で考えてみる

最近は、こけしの価値に注目しています。 みなさん「こけし」にどのようなイメージをお持ちで…

黒澤 友貴
1か月前
34

言語化能力を高めるフレームワークと方法を具体例で解説

今回は、言語化についてです この記事でわかること人に説明するのが苦手… 言語化する力を高…

岩手県紫波町「オガール地区」から学ぶ、地域ブランディング

国の補助金に頼らない公民連携の成功事例として紹介されることが多い紫波町。 仕事のプロジェ…

黒澤 友貴
6か月前
85

chocoZAPの新市場を創るマーケティング戦略からの学び

RIZAPグループの決算説明資料を読んでいたら、コンビニジムのカテゴリーをつくり出している「c…

黒澤 友貴
11か月前
206

新規事業開発のリアルな体験記が書かれたnote記事、集めました!

カカクコムで新規事業に挑戦し「mybest」創業までまずご紹介するのは、様々な商品を専門家がお…

採用担当者に「選ばれる」Webデザイナーのポートフォリオの作り方

こんにちは、川端康介です。(https://twitter.com/nanocolorkwbt) 集大成となるベストアルバ…

川端康介
1年前
561

顧客中心に考える方法AmazonのWorking Backwards(仮想プレスリリース)

最近は、新しいサービス開発プロジェクトに関わる際は、Amazonを参考にしています。Amazonにはなることは難しいですが、Amazonの顧客中心に考える文化は徹底的にマネしたいと思っています。 Amazonの顧客中心に考える文化と方法とは何なのか? こちらの記事に詳しく書かれています。 世界で最も顧客志向の企業を目指すAmazon アマゾンが多様な業界に持ち込もうとしているマーケティングモデルとは何か。それは「顧客とのつながりを基点としたマーケティングモデル」である。