マガジンのカバー画像

私の読書記録

183
私が過去に読んだ本の記録です。イベントレポも入っています。また、勉強になったnoteも収録しています。
運営しているクリエイター

#SNSマーケティング

マーケティングの効果測定について考える〜MARPSイベントレポート

こんにちは。マーケティング講座「MARPS」を受講した振り返りのnoteです。今回のテーマは、マーケティングにおける効果測定の話です。 結論一昔前、ネットやSNSが普及する前はテレビや新聞に広告を出稿することが主流でした。しかし現在ではどうでしょう。SNSの広告(今話題ですが、Instagram, Facebook, Youtube)やWeb広告(Google)に自ら出すことができるようになりました。そして、広告の効果も簡単に見られるようになりました。 しかしここで考えた

高価格帯の商品やサービスを買ってもらうには

こんにちは。「売上の地図」の著者でいらっしゃる池田さんのオンライン講座「MARPS」に参加しました。今回のテーマは、"買い回り品"に絞って、どうやったら売れる?を考えています。 イベントの内容"買い回り品"とは 高価格帯であることが多く、購入頻度が少なくなります。また1度買う際に"失敗したくない"という心理がはたらきやすいです。(プロスペクト理論。) また"買い回り品"の中には、価格を吟味した上で購入するもの(保険や住宅)、感情が先行して購入するもの(映画、音楽、コスメ

"ファストフォロワー"のつくりかた(導入編)

こんにちは。「売上の地図」の著者・池田さんが主宰されている「MARPS(マープス)」という講座に参加しています。 今回は、池田さんの会社にお勤めの高橋さんがゲストとして登壇されていました。そのイベントレポートです。 ファンに目を向けるのはなぜ必要か全員におもてなしすると、軸がぶれてしまう。ファンに目を向けるのはなぜ必要か? 1. ファンに買ってもらうこと→特定の市場環境では有効だが、ビジネスへの貢献は限定的(例: 値下げをしなければならない、とか。) 2. ファンの資

"LTV"の意味をきちんと理解する〜「LTVの罠」読書感想文(後編)

こんにちは。前回のnoteの後編です。昨今、経営陣(もしくは経営企画部門)やマーケティング部門で言われることが多い「LTV(ライフタイムバリュー)」という言葉。私はこの本を読んでLTVの意味を改めて考えることができました。このnoteでは、「LTVの罠」という本を読んでの私の考察を書いています。 LTVのそもそもの意味LTV(ライフタイムバリュー)は、日本語訳をすると「生涯顧客価値」と訳されます。でも、生涯顧客価値ってパッと言われて意味を理解できる方は果たしてどれくらいいら

"LTV"の意味をきちんと理解する〜「LTVの罠」読書感想文(前編)

こんにちは。マーケターの方は1度はご覧になったであろう「LTVの罠」という本を読みました。昨今、経営陣(もしくは経営企画部門)やマーケティング部門で言われることが多い「LTV(ライフタイムバリュー)」という言葉。私はこの本を読んでLTVの意味を改めて考えることができました。 本の要約LTV向上施策はら長期的に顧客とのコミュニケーションを改善するものが多く、即座に売上や利益に反映されない。また、LTVを分解すると「客単価×購入頻度×継続購入期間」だが検証に時間がかかる。 あ

ファンコミュニティとビジネスを考える〜MARPSイベントレポ

こんにちは。「売上の地図」の池田さんが主宰のMARPS(マープス)に参加したイベントレポートです。 ファンコミュニティの変遷2,000年代初頭ブランドコミュニティのブームがあった。ネットの始まりもコミュニティづくりを加速させた。当初はリピートカスタマーの囲い込みがメインの目的だった。時を経て今の考え方としては、囲い込みではなくつながりを作り続け、他に行かないようにする。 ファンコミュニティを理解している企業は、なぜお客様が自社の商品(サービス)を購入しているかを抽象化、パ

オウンドメディアの運用目的を考える〜オウンドメディア成功の秘訣 イベントレポ

こんにちは。久々にnoteイベントに参加し、イベントレポとしてまとめています。 オウンドメディアの立ち位置以前、マーケティング講座「MARPS」にてオウンドメディアを含めたメディアの特徴をまとめました。もしオウンドメディアについて疑問に思われる方は、こちらもご覧ください。 オウンドメディアって発信するものではないの? 私はMARPSの講義を受けて、そして今回カインズさんのオウンドメディアの事例も踏まえて考えてみました。みなさんが情報発信のイメージとして想起しやすい広告や

公式SNSアカウントの運用方法は常にアップデート中!〜MARPS講座のイベントレポ

こんにちは。「売上の地図」の著者である池田さんが主宰の「MARPS(マープス)」に参加しました。今回のテーマは"SNS公式アカウント"です。今回のnoteもまとめてはいますが、公式アカウントの運用担当者、KGI・KPIを見直したい方にオススメします。 なぜ企業アカウントをフォローするのか?皆さんは1度考えたことはありますか?どのきっかけで企業アカウントをフォローしましたか? キャンペーンを実施していたから その企業の社長(代表)が好きだから そもそも企業アカウントをフ

価値を考える前に周りの動きを把握する〜「マーケターのように生きろ」読書感想文

こんにちは。「マーケターのように生きろ」を読んだ読書感想文のnoteです。マーケターの方に限らず、キャリアを考える人に役立つ本です。 本の要約マーケティングとは: 相手にとっての価値を生み出し、それを伝え、相手の持つ価値と交換してもらうこと。ここでの価値とは、「相手が感じることのできる価値」を意味する。 マーケターの人に限らず、マーケターの考えを誰もが自分の人生のキャリアを考える際にすごく役に立つ。 【価値とはなにか】本書で定義する価値 1. 知覚価値: 相手が感じる

動画を作れば売上は増える?〜MARPS講座のイベントレポ

こんにちは。MARPSというマーケティングの講座を受講し、学んだことをまとめています。主宰は「売上の地図」の池田さんです。 連続講座の前回の振り返りnoteも書いているので、よろしければご覧ください。 動画マーケティング=動画広告?→No必ずしも動画広告のみを出しているわけではない。 動画と映像の違い 動画と映像の違いを詳しく解説されている記事はこちら。 なぜ動画の時代と言われているか スマホとSNSの登場により、皆タイムパフォーマンスを重視するようになってしまっ

それぞれのメディアの得意・不得意をまとめよう〜MARPS講座のイベントレポ

こんにちは。マーケティング講座「MARPS」(マープス)のオンライン講座に参加したイベントレポです。 このnoteで分かることPESOの整理(それぞれの得意不得意) 事前課題:PESOそれぞれの特徴は?各メディアは、どういった場面で有効ですか?私が講座を受ける前に提出した回答です。 Paid media:広告。予算がある程度あり、届けたい先が決まっている際に有効。有名ブランドであればブランド名で認知してもらえるが、そうでない場合は広告制作の段階で工夫が必要になる。 E

SNSは会話の場

こんにちは。 普段ECサイトでLP制作を担当している、新米のWebデザイナーのひとみです。WebマーケターとWebデザイナーとして二刀流のキャリアを目指しています。 先日noteセミナーを初めてライブで見てから、ライブに出演される各企業さんのSNS戦略・ブランディング戦略を勉強しています。しかも私が気になっていた企業さんばかり。好きなブランドの企業さんの話を聞けるのは、とてもありがたいことです。しかもオンラインで。 ※前回聞いた講義はまだyoutube noteアカウント