見出し画像

【キャリア】ビジョン型と価値観型

今日はママと親友と妹のように可愛がっている後輩と、塚田農場の新しい業態の練習営業行って来ました!明日オープンなので詳細は書けませんが、ぜひぜひ行ってみてくださいませ❤︎

今日みたいな、私の大切な人同士を繋げる瞬間?って、すごく幸せだし充実感を感じる。これってどんな価値観なんだろう?自分の大切な人同士が、知り合ってくれて、仲良くなってくれる。そういった事が出来るってすごい幸せだなーって思う。(同じこと2回言ってる?笑)

ファミリー


今日は、会の中でちょびーーっとだけ話に出たキャリアの考え方「ビジョン型と価値観型」についてアウトプットしたいと思います!

何年後にどうなりたい!という明確なビジョンはありますか?
よく、夢や目標を持たない=悪い事って思われがちだけど、私は今まで一切、夢や目標はなかったし、ビジョンを考え出したのもここ数年の話。

もちろん持っている事によるメリットや、目標達成する可能性は増えると思うけれど、今回伝えたいのは別に夢や目標がない事が悪い事ではないよ!というものです。

キャリアの考え方には
・ビジョン型
・価値観型
この2つがあります。

▼ビジョン型
将来の夢や目標から発想したほうが動機付けられる人

▼価値観型
自分のこだわりや価値観に沿って、日々それを満たしているうちに充実した人生を送れる人

私は断然価値観型でした。
飲食業界に入りたかったわけでもないけれど、そこで出逢った人が魅力的だったり店長になりたかったわけではないけれど、当時「働くことが楽しい!」って事を伝えられたらいいな、周りにいい影響を与えられたらいいな、って思ってたから、店長という仕事は一緒に働く仲間だけではなくお客様にも影響を与えられる素敵な仕事だと思ったし、人事になりたかったわけではないけれど(ごめんなさい笑)店長の時に一番楽しかった仕事が、アルバイトさんの採用や教育だったし、、、

そんな風にして、自分の価値観が満たされる瞬間瞬間を生きてきた。(気がする)

みなさんはどちらですか?
興味のある方はぜひ、テストしてみてください^^笑

下記の16項目それぞれに対して、自分にとってAとB、どちらがやる気を起こさせるか、どちらかに○を付けてください。

1
A 目的地はなくても、方向性はある
B 方向性がなくても、目的地はある
2
A 仕事で何が大事?
B 将来どんな仕事がしたい?
3
A 今、大切なことに生きる
B ゴールのイメージに向かう
4
A 自分のこだわりや譲れないもの
B 将来の夢
5
A 目の前のことから始める
B 将来の理想から現在を見下ろす
6
A 日々、コツコツ積み上げる
B 目標への手段として、今の行動をとる
7
A 目標は自分の未来を制約する
B 目標がはっきりしないとやる気が出ない
8
A 今日1日どう過ごしたい? 今週1週間どう過ごしたい?
B ビジョン実現のため、今週何ができる? 今日何ができる?
9
A 今日1日、どれだけ自分の大事にしていることに沿って過ごせた?
B 自分のビジョン、ありたい未来に近づいている? 遠ざかっている?
10
A 特定のキャリアのイメージはなく、自分の価値観を満たすキャリアならなんでも
B これでないとダメという特定のキャリアのイメージがある
11
A 決断しないで、いろいろな物事が同時進行
B 決断して、目的地への優先順位がある
12
A その場その場で、自分の価値観に沿って物事が判断される
B 目的地に近づくことが基準となって、物事が判断される
13
A どんなとき充実? どんなとき不満? どんなとき自分らしい?
B 3年後、5年後、10年後、どんな仕事がしたい?
14
A ○年後までは、ここでがんばる。今精一杯何ができる?
B ○年後までには、そのキャリアを実現させたい。そのためにここで何ができる?
15
A 成果は後からついてくる
B 成果は決めて目指す
16
A どちらかというと過去を味わうのが好き
B どちらかというと先を考えると楽しい

Aの○の数が多い人は価値観傾向が強い人、Bの方が多ければビジョン傾向の強い人、
ということになります。

自分自身がどう在りたいとか、どうなりたいって理想があるには越したことはないと思う!けれど、夢や目標なんてなくったって、全然いいんだ!ってことを可愛い妹たちに伝えたくなったのでした・・・笑