見出し画像

ブルー〜カラーセラピー〜

今回は私の基本色笑
ブルー💙
3本リーディングをするとほぼほぼブルーを選ぶのです。それが私の通常運転。
さて、そんなブルーはどんな意味かあるのかみてみたいと思います。


ブルー
空、海、クール、穏やか、静か、爽やか、我慢強い、包容力、客観的、個人主義、内省、計画的

などがあります。

これは抽象的なブルーのイメージだけど、実際ブルーが気になる、気付いたらブルーの色のものを身に着けていたり、持っていることが多い人はこのような事はありませんか?

•いつも冷静に周りをみている
•感情に流されず常に客観的に物事をみることが出来る
•人の話を聞いているようで聞いていない
•心の内を明かさない
•Noと言えない
•争い事が嫌い
•人は人
•言葉がストレート
•冷たい印象を与えるが実は面倒見良い
•1人でじっくり楽しみたい
•我慢強い

ブルーのポジティブワード
冷静、優しい、穏やか、面倒見が良い、客観的、包容力、爽やか、平和主義、一人時間


ブルーのネガティブワード
溜め込む、爆発、冷たい、個人主義、本音を隠す、自分を見せない(見せられない)

このような言葉が出てきます💙


ブルーが気になる人は
そうなりたいと思っている

そうなってしまっている

かもしれません。


ブルーがいき過ぎてしまうと、自分の内に入りすぎてしまいます。
そうなると、私なんて、私には何もない、など悲観的になってしまいます。
ブルーに目がいくときは、そんな自分に警告している時かもしれませんし、もっと自分を見つめたい時なのかもしれません。

いき過ぎたときは、補色のオレンジをうまく活用するとバランスが取りやすくなるかもしれませんね。
そのお話はまたの機会に💙💛
(補色についてはこちら)

最後まで読んでくれてありがとう♡

次回もお楽しみに⭐


イエロー
グリーン
パープル
ピンク
ダーク






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?