見出し画像

超身近な外国 中国物産店

東京は多くの中国人が生活しています、
そのせいか最近ガチでネイティブな物産店が増えてきました。

今回は今まで私が買った食材をいくつかご紹介します。



中に入れば一瞬にしてそこは中国

中は中国の飾らない日常があり、
へー!そうなんだ! 
と、新しい発見が出来ます。

 食べたことがない物ばかりで、
どんな味か?どんな量か?全く想像が付かない。
開けて初めてどんな味か分かるという、
ロシアンルーレット的なドキドキ要素もあります。

外見のビジュアルや、フォント(文字)の使い方も日本とは違うので新鮮な気持ちになります。
中国語の原材料を読んで「どんな味だろう??」と想像するのも面白いです。


画像1

椰子汁 ココナッツジュース

 なぜかこれはどの店にも置いてある。
外見で躊躇せず、ぜひ一度お試しあれ、ビジュアルのあくの強さと反比例し、ほんのり甘くて飲みやすいです。


画像2

ペットボトルの甘い緑茶

 緑茶が甘いとは!! 

これはカルチャーショックですが、
飲んでみると美味しい!
(個人差があります)

私が小学生だった時、麦茶を甘くして冷蔵庫に入れてる友人の家があり、私はそこの甘い麦茶が大好きでした、そんな思い出を彷彿とさせる味。

ちなみに日本では近年「微糖」とか、「甘さ控えめ」がもてはやされていますが、中国の飲料はがっつり甘いものが多いです。


画像3

酸梅汁

梅が入ったあまずっぱいジュースで夏などに冷やして飲むと美味しそう。
甘さ7:酸っぱさ3って感じの対比です。


画像4

紹興酒や白酒と呼ばれる度数の強いお酒

中国は度数が強いお酒が多い、私はこんな強いのは飲めないですが、自信のある方はぜひお試しあれ。

ちなみにこの江小白というお酒はなぜかポエムのようなパッケージになっていて、日本語版もある。(この写真のは私のコラです)


画像5

青島ビール

中国の有名なビールといえば青島ビールですね、
スッキリした味わいで好き。

日本のビールより高い、もうちょっとお値段控えめでコンビニにも置いて欲しいです。


画像6

ちまき

中国では5月にちまきを食べる習慣があり、その時期になると店頭に並ぶ季節商材みたいです。

 だいたい真空パックになっていて、
家で蒸したりレンジでチンして食べます。

中身は 肉味(しょぱ系) あんこ味(甘系)などなど、いろんな味があり、素朴な味で美味しい。 
笹団子形の蒸しおこわ といったところでしょうか。

ちなみにこの写真の後ろに映るジュースの缶はべっこべこにへこんでます、食材店ではこういうべっこべこなジュースが良く売られています。


画像7

画像8

月餅

こちらも季節商材なので、一年中あるわけではなく、
秋になると店頭に現れます。
すっごいいろんな味があるので、一度気になる味を試してみては?


日本には無いガツンとした甘さが特徴的、
和菓子のように少しづつ渋めのお茶とお召し上がりください。中には一個600キロカロリーを超えるお品もあります。


画像9

中国茶

中国茶って高額〜手に入りやすいものまでありますよね、
物産店にあるお茶のお値段は千円以下と比較的お手頃。
プーアル茶がおすすめ、私は痩せると信じて毎日飲んでます。


画像10

旺仔牛奶 ミルクジュース

味は液体にしたミルキーって感じで、子供に大人気だそうです。


画像11

山楂(サンザシ)を使ったお菓子

サンザシとは杏みたいな甘酸っぱい味で、女性が食べると血の巡りが良くなる効果があるらしいです。
これをグミのように練って固めたお菓子。

中国の食べ物というとついチャーハンとか餃子を想像してしまいますが、
中国では乾燥した食べ物の種類が豊富です。
スナック菓子よりも健康的なおやつとして人気のようです。


ドライナツメの砂糖漬け

画像12

棗と書いてナツメと読むらしいです、味はくせの無いプルーンみたで食べやすいです。


ドライ棗にクルミを挟んだ物

画像13

これも人気のようです。
まったく、塩味すら味付けしてないので素材の味そのまんま、
ナチュラルな味わいがあります。


かぼちゃの種

画像14

これが意外と濃厚でおいしい!! 近年ピスタチオブームですが、それに似た濃厚さがあります。
美味しいんだけど、オイリーなので多分カロリーは高めかと、
食べ過ぎ注意です。

日本でもIEONトップバリューが殻無しでかぼちゃの種を商品化してますね。それについてつぶやいた私のツイート記事に対して、

中国人の子が 殻がないカボチャの種には魂がない

と言ってました、
なるほど!! その気持ちは分かる気がする。
自分で剥いてこそ、機械的に剥かれた種には魂がこもっていないという気持ちは分かる気がします。


ひまわりの種

画像15

画像16

日本人には馴染みがないけど、中国では昔から人気のおやつ&おつまみ。
私も最近初めて食べてみました。


タピオカ粉と塩がコーティングされてるタイプや、
甘系のココナッツ味など、様々な味付けが出ているので、気になった味を挑戦してみてください。

ビール飲みながら虚空を見つめ無心で食べてしまいます。


ひまわりの種は中身が小さい

画像17

中身が小さいけど、ナッツ類って接種カロリーが気になるので、沢山食べたと思ってもそれ程カロリーとってないのもいいところ。



謎の甘い半生菓子

これはココナッツがまぶしてあるおもち、
中にカスタードみたいなのが入ってます。美味しいです。

画像18



これも美味しかった。
紫芋餡の中に卵の黄身風味の餡、外側にはお餅とパイで包んでいます。

画像19




肉まんやマントウなどの冷凍食品

肉まん、マントウ、中華スイーツ、羊肉、とにかくいろんな冷凍食品があります。ただ、冷凍系は家が近くないと買えないですよね。

画像20


画像21

↑これは花巻と呼ばれる、
肉まんの中身無しのプレーンなものです。

ちょっとだけ甘い味がついていて、ふかしたてはふっかふかーでおいしいですよ。


大豆ドリンクの粉

これは一押しです。
すっかり私の定番な朝食メニューになりました。
大豆と麦芽糖の粉で、お湯に溶けばあっという間に健康ホットドリンクになります。

健康になれるホットドリンク、なんかミロっぽいですね。

画像22


いかがでした?

日本の味に似てて好きな味、
日本とは強烈に違うけど惹かれる味もあると思いますので、気になるものは試してみてはいかがでしょう?

中国というと中華料理ばかり思い浮かびますが、こういった中国の飾らない日用品を試して、気に入ったものを自分の生活に取り入れるのは面白いですよ。

今2021年1月、現在の東京はコロナ患者がとても多い状況にあります。
他県にお住まいの場合、ネット通販でも「中華食材」で検索するといろいろと出てくるので、身近に中華物産店が無い方はぜひ通販で試してみてくださいね。

ではではー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?