第2席 ピーマンの話

ピーマンって、苦いですよね?

なんであんなに苦いんだと思いますか?

元々そういう味だから?

実はそうじゃないんです。

ピーマンが苦い理由、それは「まだ熟していないから」です。

あの緑のピーマンも、もう少し収穫せずに待ってあげると、だんだん色も黄色く、そして赤くなっていきます。

すると、味も甘みが増して美味しくなり、更に栄養価も高くなっていくのです。

じゃあ、どうして緑の苦いまま食べるのかって?

それは、流通させるのにコストがかかりすぎるから。

単なるお金の問題なんです。

ピーマンのみならず、物事にはちょうど良い時期、旬、というものがあります。

普段食べているピーマンは、まだ旬の来ていない、熟していないものだから、味も苦く、栄養価も低いままです。

本来の旬を待って、ちょうど良い時期に食べれば、美味しく頂くことができるのです。

それと同じで、私たちの人生にも、物事が上手くいきやすい“旬”があります。

人から何か頼まれた時、誘いを受けた時、斬新な案を思い付いた時、そういった時には、善は急げ、先伸ばしにせずに、すぐに行動に移すのが、一番良い旬でしょう。

逆に、こどもや部下、人を育てる時には、焦ってはいけません。

失敗をした時にすぐに怒鳴りつけるのではなく、また、こいつはもうダメだと見切りをつけてしまうのではなく、ゆっくりと成長を待つ、ということも大切です。

分かってもらえるまで根気よく、何度も何度も心をかけてあげることが大切です。

その内に、旬が来て、青くて苦いピーマンも、熟して美味しいピーマンに変わります。

本当のピーマンの美味しさを知らないまま、食わず嫌いになっちゃうのは、もったいないですよね。

物事には旬があります。

時には急いだり、時には待ったり。

旬を見極めて、物事を上手く運べる人になりたいですね。

#ひとことはなし #小話 #講話 #宗教 #スピリチュアル #天理教 #雑学 #豆知識

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?