見出し画像

【勝手に紹介】ニトリの引っ張るやつ!!![PR]

 みじん切りってめんどくさいよね。
唐突になにを言い出すんだと思ったそこのアナタ。ふだん料理しない奴は静かにしてろぉ!!!

 もちろん料理が趣味で、なにかをみじん切りにしている時が一番心安らぐという変態もいるだろう。しかし、ぼくはそんな変態ではない。というか料理自体が億劫なので、最近はワンパンで出来るペペロンチーノとカルボナーラばかり食べている。パスタばっかじゃねぇか

 そんなめんどくさがりのぼくらの味方を紹介しよう。コイツだ!!!

 引っ張りみじん切り器S~~~!!!

 お、ねだんはなんと349円(税込)。いろんなメーカーからこういった類のみじん切り器は出ているが、ぼく的に信頼度の高いニトリさんのものを選んだ。ぼくの生活はニトリと無印良品と西友のカレーで出来ています。

 趣のあるうどん屋の前にある信楽焼のごとく、当たり前の顔をして鎮座する [PR]。当然だが案件などでは決してない。というか、こんな弱小noterに依頼する広報担当はおそらく変態なので今すぐ解雇したほうがいい
 今日の [PR] は [Peropero Rice] の頭文字である。「ペロペロおこめ」、こんな単語を思いついてしまうぼくの変態性が見てとれるよね!

開けてみた。

 内容物は至ってシンプル。(左から)カバー、カッター、容器の3点セットである。ニトリの商品開発部にはディアゴスティーニの付録も組み立てられない不器用さんしかいないため、組み立てがメチャクチャ簡単。
 今回のみじん切り器であれば、カッターの丸い穴を容器に、四角の穴をカバーに取り付ければ完成だ。これなら間違いようがないもんね!

 今回は試しにニンニクをみじん切りしてみることにする。

片方は皮を剥いて、片方は皮つき。なんで???
もう片方の皮も剥いてドン。

 あとはふたを閉めて、紐を引っ張るだけ。そぉい!!!

 めちゃくちゃ楽に出来た~~~!!!
 見た目はアレだけど。
 手にニンニクのにおいがつくこともないし、これからも重宝しそうである。見た目はアレだけど

 あと、忘れてはいけないのが、カバーは洗えないということ。水洗いしてしまうとカバーの内部に水が入って抜けなくなったり、紐が傷んでしまうそうだ。
 そのため、アルコールシート等で拭きとるのが良さそう。実際にぼくもアルコールシートで拭きとって1日おいてから臭いを確認してみたが、臭くなかった。この手入れ方法で間違いなさそうだ。

 久しぶりにニトリさんの商品を紹介した。商品開発部にみじん切りをできる人がいなかったおかげでこの商品は生まれたのだろう。あなた方の不器用さは今日も日本のどこかで人を救っています。家庭用美少女アンドロイドの開発、心待ちにしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?