見出し画像

鳴き声コレクション・オブ・娘ちゃん(36)

ヘッダーは最近娘がアクアビーズで作ったものです。シルバニア軍団が完成しておる。
(他キャラの台紙も欲しいですエポックさん!!!)


【3歳11ヶ月】


『灰色猫ちゃんのママ(※ぬいぐるみ。灰色猫自体が1匹しかいないが、やや大きめなのでみんなのママ枠らしい)はね、実は「はっくしょいねこ」って言うんだよ』
へっくしょいまもの


『あらぁ、ねこちゃんバブねぇ。娘ちゃんおねえさんだからね』
黒猫のぬいぐるみは赤ちゃん設定らしい。
赤ちゃんね、じゃないんだ。バブねぇ。


『さぁみんな、いただきますわよ!』
お嬢様ですわよ


『からあげ気分だね♪』
からあげクン買ってローソンから出たところで。のんある気分とかとコラボしてらっしゃいます?


『今日ねぇ、保育園で、Yくん(クラスメート)に三輪車乗りたい?って聞いたら、乗りたいって言うから貸してあげたの』
私「そうなんだ。優しいねぇ」
『そうなの。でも優しいのは娘ちゃんだけだね……』
急に何、やめてよ
(※保育園のみんなも優しいとのことです)


『保育園で、AちゃんとKくんは木のてっぺんまで登ったんだって!娘ちゃんは怖いから登らない』
よそはよそ、うちはうち。
ちなみに園の先生に聞いたところ、低めの位置で二股になってるところに座らせることはあるそうです。流石にてっぺんは無理。


『むすめちゃんね、ほいくえんで、ぼうしにちょうちょがとまるのは好き!』
虫は苦手って話から。実際にとまったそうです。メルヘン。


『今日保育園、誰がいるかなぁ?むすめちゃんが好きなYちゃんいるかなぁ?』
『娘のことが』なのか『娘が』なのかどっちか確認しましたが、どっちも正解とのこと。よく一緒にお人形遊びするそうです。


『みんな娘ちゃんのこと大好きだからね』
保育園から帰る時、みんなハイタッチを求めてくるねって言ったらこれ。そのマインド大事にしていこうな。


『うふふふ、あたしったら♡』
ナルシストキャラでもあまり言わないセリフ


『だってもう足伸びたんだもん』
だから補助便座は不要(ただし踏み台はいる)とのことです。


『ねぇねぇ、おしっこでたよ!あっ、出しすぎた〜』
適量とは

『だって娘ちゃんの手が汚れるのが嫌なんだもん』
トイレでおしっこはするけど尻を拭くのはママに任せたいお嬢様によるご意見。


『まずは娘ちゃんの手を溶かして』
石鹸を溶かすんだよ。手は洗うだけにしてくれ


『昨日の次の日に履いてたよ』
靴下が脱ぎ散らかされてたので、「これ昨日履いたやつ?」って聞いたら『ううん、ちがうよ』と答えた後、こう付け足してきた。
今日だな、それ(※朝6時なので今日はまだ何も履いてない)


『娘ちゃんも子どもの頃はやったことないなぁ』
色鬼をやったら『楽しかった!ママ初めて?』と聞くので「子どもの頃やったきりだねぇ」って答えたらこう続けてきた。
今は何なんだよ。


『娘ちゃんがやってるみたいにやればいいんだよ』
シャボン玉用のアヒルガン(百円)、最初うまく使えなかったのに急にマウント取ってくるじゃん。


『1円を捨てる者は、1円を拾いづらい……』
番外編:なんか隣にいた小学生男子。
私の知らないバージョンだなそれ。


『ホラーマンがなんかガイコツみたいになってる』
番外編その2:保育園のクラスの男の子。
今回はフランケンシュタインのコスプレをしてるけど、彼は元々ガイコツキャラだよ。


『アイス納豆ごはん』
おままごとにて。アイスは桃味だそうです。


『でも、今雨が降ってしまったら、あたしたち、ずぶ濡れね』
諭すように、丁寧に区切りながら。
なんだか詩的だ。


『これくらいの高さかもしれない』
散歩中、飛行機の音がした後で。
飛行機が飛んでる高さ、両手いっぱい広げたくらいかぁ。だいぶ低いなぁ。


『でもライオンさんは、風が吹いてると吠えるんだよ』
そんなルールあったっけ?


『次は『え』がいい!むすめちゃんが(え、の読み札を)探してあげるわ、まかせて!』
かるた遊び。絵札を取る側が読み札を指定してくるという無敵マインド。まかせてじゃないんだよ。


『やっぱり風が強くて空に飛ばされちゃうから上着着ておきましょ?』
娘ちゃん、風で空に飛ばされちゃうの?
上着だけで防げるかな。


『これねぇ、保育園でお借りしてたの!』
ママの言い方を子どもが真似てるだけで可愛い

『娘ちゃんは保育園を出たら次小学校に行くの?』
そうだけど、あまりにも気が早い。
君まだ年少クラスだよ。

『いっぽんでんしゃ』
シルバニアたちを「前にならえ」状態でずらずらっと並ばせて。保育園でそう言うらしい。


『空気じゃないものを入れてしまったのかもしれない』
パパが自転車の空気を入れた翌日にタイヤがパンクしまして。その発想はなかったなぁ。


『えへへ、ママで拭いちゃった』
待って今ご飯の後でほっぺにちゅーしてくれたのかと思ったら口拭いてたの????
待て??????


『〇〇してんのかーい!って言って』
『ズコー!』

古典的。シンプルでわかりやすいギャグが好きよね子どもたち。
それにしても、最近『〇〇って言って』が多すぎてママはちょっと嫌になってきている。私のセリフは私が決めたいよ。


『しる』
ところでおっぱい卒業は?って聞いた時の回答。しない+する。どっちなのかーい(って言ってほしいんですね)


『おっぱい卒業する♡』
5月の間だけで2回言われた。
1回目は朝言われて夜撤回、2回目は夕方言われて夜撤回。別にいいんだけどさ、1日くらいもたせようよ。


『こわくないミッフィーなら見るよ!』
YouTubeの自動再生でミッフィー公式動画になった時、シルバニアに戻すか聞いたらこう。そんなに怖い話多かったかな、ミッフィー。


『ミッフィーちゃん、まだちっちゃいのにね!でも顔が大きいからだと思う』
ミッフィーちゃんは鉄棒できてすごいねーって話してた時。上げて落とすな。


『トイレのことおまるって言ったりするんだよ!』
ちょっと違うんだよなぁ。
とはいえうちにおまるないし、用を足してる側からすると同じ様なものか。その後片付けが必要かどうかは子ども的には変わらんし、細かい説明しづらいなこれ。


『いつもはお花を育てたら可愛いなっていうお願いをしてるよ!』
ランプの魔人役をしてるシルバニアに何をお願いするか聞いた時の返答。可愛いなというお願い(???)


『皮があるとねェ、渋いのヨ!!』
皮が食べられるタイプのぶどうでも皮を剥けとのご要望。なんかいっちょまえなこと言っとる。ややオバチャンぽい。

『りんごを棒で突いて、どれが本物かあてるゲーム?』
ビリヤードの写真を見て。
玉が前ボケして全容が見えづらいのもまぁあるとして、ほんと大人が出さない回答出してくるなぁ。


『おばあちゃんおなまえかけるんだねぇ!』
娘ちゃんの名前が書いた誕生日カードを送ってもらいました。書けるよぉ。


『ちょっとだけテープついてるんだよきっと!』
親指姫がラストで、花の天使から2枚の羽をもらったシーン。
どうやったら背中に羽根がくっつくのかまでは考えたことなかったなぁ。保育園生活で得た知識フル活用感で良い。


『でしょ?こんな時間におやつはピッタリでしょ』
もうすぐ15時だもんね。


『ねぇママ、今日楽しかったね』
『ねぇママ、娘ちゃんママと一緒におうちかえるの大好き』

そう言ってくれる君と一緒に手を繋いで帰れる時間、本当に宝物だなぁと思っているよ。ママも娘ちゃんのこと大好きだよ。


最近、YouTubeの英語の曲を一緒にふにゃふにゃ歌ってたりする。楽しそうで良い。

また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?