見出し画像

駐輪場、もういっぱいですってよ

ぐぬー!


まぁなんか、ちょっと予想はしてた。
というか、朝電話かけて、3回目くらいでやっと繋がった。みんな考えることは同じなんだろなぁ。

とりあえず順番待ちの列には並ばせてもらえるみたいなので、連絡待ち。
駅前の駐輪場、屋根があるとことないとこがあるから、できれば屋根付きのとこでお願いしたい。ダメならまぁ最悪外でもとは思ってるけど。天気予報チェックの習慣をつけねば……!

「電動ですか?」は聞かれて答えられなかったの申し訳なかったな。なんか、お友達と話しながらなんとなく(電動ではなくても良いのでは……?)という気持ちに傾きつつある。「電動じゃなくて良いんで、早く予約したいです!」って強く言えるべきだったなー。「ど、どっちでも……まだ自転車買ってないので……」ってすごくゴニョゴニョ答えてしまった、どう受け取られたかなーあれ。

友達から、「特に電動自転車だと店頭の在庫自体がなくなりがちだから、今駐輪場予約しても無駄になるかもよ?!」って言われたけど、そっかー、本体在庫か。確かに。いやまぁ、多少の余分な場所代はしょうがないなと思ってる。
とりあえず、場所の確保がしたい。それができるなら、そこまで無駄とは思わない。まぁ、半年かかるって言われたらちょっとげんなりするけど……。
自転車そのものの在庫状況、どの程度かはチラッと調べたいかもなぁ。

というか、一応家電屋勤めなのでそこで買おうと思ってたんだけど「買ったとこじゃないとパンクした時直してもらえないとか、専用部品が取り寄せられないとかあるかもしれんから近所で買った方が良いのでは?」って言われたりして(えーーっ?!)ってなってたりする。や、店にもよるとは思うと言われたけど。んーんんんん。
そのへんも含めて、普通の自転車の方が正解なのかなぁ、なんかこう。近所の自転車屋……ちょっと奥まったところに1つあるの知ってるけど入ったことないな……うーん、ちょっと怖い。どうなんだろう。


まぁとりあえずね、一歩進みましたってことで。自転車を買う、ここまでは決定した、よし。
今朝も(雨を不安視して)抱っこ紐をカバンに入れたら「あるけない!抱っこ紐がいい!!」とワガママ大爆発されて、ママはぷりぷり怒りながら経路の2/3を、12.5キロちゃんを抱き抱えて歩いたのである。うー!怒りたくなんて!ないんですよ私も!!でも重いんですよ君!!!!ほんとに怪我で歩けないとかならしょうがないけど、歩けるのに歩けないって嘘ついてこっちに負担をかけてくるから怒ってるんですよもう!!!!
(尚、2/3で済んだのは「そういや君歩けないなら、『おひめさまのくつ(娘のお気に入り)』いらないよね、脱がすよ」って言ったら「やー!歩く!!」になっただけである。もっと早く言えばよかった)

あー、絶対買う、ぜっったい自転車買う!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?