見出し画像

音声メディアの発信にチャレンジ:アウトドアフィットネスのおもしろさ

※収録時の音声を「音声入力機能」を使って文字起こししています。多少整えていますが、「話し言葉」であることをご了承ください。

にこさんの今思っていること、略して「イマオモ」

ども、にこさんです。この番組では私自身が見聞き経験してきたことをベースにした、ちょっとした生活や仕事の工夫ハックみたいなものを話したり、これから行ってきたい!だったり、興味持ったりしていることを、とりとめもなく思うままに話していきます。

6日目、1月6日です。現在の時刻は23時半ですね。もうすぐ今日が終わろうとしているところにギリギリ滑り込んでお話を差し上げております笑
いつも聞いていただきましてありがとうございます。

今しがた帰ってきたわけなんですが、今日は1日関西の奈良県の方に足を運んでおりまして、2月に現地でイベントを予定しておりまして、そちらの下見に出かけておりました。
今振り返ると、奈良に行ったのがおそらく中学校の修学旅行以来ということで、25年ぶりでした。訪れた場所は、修学旅行で行ったことがある場所とない場所ということで、この年齢になってまた新しい刺激に出会えて非常に嬉しかったなという風に思っています。

で、今日お話しするのは、先日まで色々お話ししていた内容とまたちょっと嗜好を変えまして、私自身が今おこなっております「アウトドアフィットネス」というものについて少し触れていこうかなという風に思います。

世の中には「フクギョウ」という言葉が「サブ」と捉えることもあれば「パラレル」というような意味もあるかなという風にも思うんですけど、私はどちらかと言うと「パラレル」の方に捉えています。その取り組みの中でですねもう10年ほど前に、一般社団法人日本スポーツ&ボディマイスター協会(JSBM)という法人が、「ジョイラン」というようなイベントを企画運営をされておりました。最初は参加者として参加をしていく中で、「走って、食べて、元気になる」というコンセプトがとても好きでした。いわゆる「運動を教えるのはプロでなければいけない」という、元々硬い頭で思っていたのですが、いい意味で大きく覆すものだったんですよ。それをガイドしてくれるランナーの皆さんも、もちろんプロの方もいらっしゃったんですが、自分自身がこれまで積み上げてきた経験や、その時々に企画して「こんなアイデア面白いんじゃないか」いうことを実現する場として、ランニングイベントをそれぞれ企画開催をされていたものであります。すぐに私もガイドの立場にならせていただきました。住まいの近くを走ってみるようなイベントもさる事ながら、遠方に出向いて実施することもありました。

私は甘いものがあんまり好きじゃなくて、「走って、食べて」のなかの「食べて」の部分はどうしようかと迷ってました。ご当地ならではの「美味しいものを食べる」という素晴らしい魅力が詰め込まれていたんですよ。じゃあ走ってる途中に「美味しいもの食べられる」って言ったら何か甘いものの方がいいよなーっていう風に考えるんですけど、ケーキ屋さんとかお菓子屋さんに自ら足を運ぶことってほとんどなかったんです。ただ、ガイドという立場になることによって、自然と散歩していた時にもうそういうお店が目に付くんですよね。なんか「ここにランニングをしながら訪れたら面白いかもしれない」っていうようなことを日々考えながら過ごして言って5〜6年間、日本全国いろんなところでイベントをさせていただきました。それが私自身の「外で楽しむアクティビティ」という、今のアウトドアフィットネスというような概念に近いものを経験させて頂いていたのかなという風に思っております。

現在取り組んでいるのが株式会社BEACHTOWNがプロデュースするフィットネスクラブの方で、レギュラーのプログラムを持たせていただいております。
ジャンルとしては「ノルディックウォーキング」「スラックライン」です。
スラックラインってご存知ですか?ロープみたいなものを、木と木を結んで上を歩いたり飛び跳ねたりすることによって体幹やバランス感覚を鍛えていくようなものです。あれ、フィットネスなんですよね。あとはマウンテンバイクを活用した「ポタリング」というものもやらせていただいたり、様々なジャンルでレッスンを持たせていただいているわけなんですけども、こういった非日常な環境で遊ぶ、もしくは日常の環境であってもちょっと足を別のところに向けて、新しい景色を見に行くっていうことを、フィットネスの感覚と自分が楽しいという気持ちを融合させて体を鍛えるという要素も踏まえると、非常に良い経験をしていただくことができるんじゃないかなっていうふうに思ってるんです。このレッスンをこれまた5〜6年続けさせていただいております。

これからも今回は奈良にきましたが、日本全国各地の観光の魅力だったり、イベントをきっかけに今まで行ったことのない場所に訪れることによって、日本の魅力の再発見のような機会にもなるんじゃないかなという風に思っております。私自身、まだまだ行ったことがないところがたくさんありますので、今回のイベントをきっかけに、今年色んな所に回って行きたいなという風に思っております。もしこちらので番組をお聴きになっている方々も「こんな所行ってみたい!」っていうようなもしアイデアがありましたら、コメントで頂けますと嬉しいです。ちょっと企画してみようっていう風になりますので、是非どしどしコメントいただければと思います。

今回は「アウトドアフィットネスのおもしろさ」を紹介させていただきました。個人にしても団体にしても、「できる!」のひらめきに出会えるような働きかけをしていきますし、もしこの番組をお聞きになられた方が「おっ?」と思っていただけたのであれば、とても嬉しいです。

それではまたいずれどこかで。ばばーい!



始発で行って、ほぼ終電で帰ってきました。眠いですが、乗り鉄は「新幹線」「特急」「単線ディーゼルのボックスシート」のどれかがあれば元気なんです。(私だけw)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?