日田ものづくり探検隊

美しく清らかな自然に育まれた日田市では、食材や小鹿田焼の食器、クラフト職人による木のコ…

日田ものづくり探検隊

美しく清らかな自然に育まれた日田市では、食材や小鹿田焼の食器、クラフト職人による木のコップや竹の箸。 家具の産地でもあり地域資源である杉や桧の住宅材など暮らしに寄り添うものづくりが営まれています。 まだまだ知られていない広くて深い、未知の世界を一緒に探検しよう!!

マガジン

  • ものづくりの祭典「第6回 日田ものづくり探検隊2024」

    第6回を迎えた日田ものづくり探検隊が8月9日(土)~11日(日)の3日間開催されます。日田市内に点在する多種多様な会社で皆さんをお待ちしております。ここでは開催内容をご紹介します。

  • ものづくりの祭典「日田ものづくり探検隊2023」

    全国初?衣食住の職人がおもてなしするものづくりの祭典「日田ものづくり探検隊2023」が開催されます。今年は8月の夏休み期間中に開催されます。親子や学生の皆さんにも参加して頂きやすい時期ですので是非お越しください。

  • 2022 日田ものづくり探検隊 一般参加イベント開催

    今年は、コロナ対策を行いつつリアル工場見学を実行する予定です。この地域の産業を深く知って頂く為、職人技の見学やものづくり体験、直売会、そして日田の特長でもある6次産業ツアーも行われます。更に日田市内の宿泊施設とのコラボ企画も進められています。日田のものづくりにひたる3日間。日田市を知っている方も知らない方も新たな発見が見つかる「日田ものづくり探検隊」に参加してみませんか!?

  • ヒタロク

    生産・加工・販売。日田のものづくりの特徴でもある6次産業をご紹介します。

  • ものづくり体験イベント

    ものづくりを実際に体験することでものづくりの楽しさや大変さを伝えるイベント。バリエーション豊かな衣食住の体験を一つの町で経験出来るのが日田ならではです。体験したこども達が将来ものづくりに関わる仕事に就いてくれるとうれしいですね。

最近の記事

  • 固定された記事

ものづくりの祭典 2024

第6回 日田ものづくり探検隊 日田市では、農業から服飾まで衣食住のものづくりが行われている全国的にも珍しい町です。年に一度開催される「ものづくりの祭典」では、職場 見学などのオープンファクトリーが行われ、ものづくり体験や職人直売会も行われます。子ども向けのものづくり体験から本格的な家具作りなど大人から子どもまで楽しめます。この祭典を通してこれまで以上に日田ものづくりの世界を知り、職人や職人の作り出す商品のファンになって頂ければと思います。 日程:令和6年8月9日(金)-10

    • 「第23回聞き書き甲子園]パネル発表会

      聞き書き甲子園は、高校生が、日本のさまざまな地域で暮らす森・川・海の 名人を訪ね、一対一で「聞き書き」するプロジェクトです。日田では2023年の第23回に全国から8名の高校生と8名の日田の職人さんが参加しています。 その作品を「第6回日田ものづくり探検隊」メイン会場にてパネルにして紹介します。文部大臣賞にも輝いた作品もありますので是非ご覧ください。

      • キッズコーナー

        メイン会場では、子供や大人も楽しめるキッズコーナーを準備しています。積み木など木のおもちゃで遊ぶことができるので夏休みの思い出づくりにもおすすめです。 場所/パトリア(メイン会場) 日時/ 9~11日(10時~17時)

        • 職人直売会

          各会社やメイン会場では、自社商品の販売を行っています。職人の拘りや想いを聞いて納得した買い物ができます。 衣【オリジナル製作の服やカバンなどの販売】 ②アトリエコンタン 洋服や下着のオリジナル作品のオーダー注文を受け付けます。色、サイ ズ、デザインのご相談も可能。一部現品販売も致します。 10日 11日(10時~17時) 場所/パトリア(メイン会場) 090-7443-1651 https://hitamono.com/company/atelier-content/

        • 固定された記事

        ものづくりの祭典 2024

        マガジン

        • ものづくりの祭典「第6回 日田ものづくり探検隊2024」
          8本
        • ものづくりの祭典「日田ものづくり探検隊2023」
          10本
        • 2022 日田ものづくり探検隊 一般参加イベント開催
          16本
        • ヒタロク
          2本
        • ものづくり体験イベント
          4本

        記事

          商品開発体験

          試作段階の商品を皆さんと一緒に検討し商品化を目指す商品開発体験ができます。あなたの意見が採用されるかも!? 【日田杉の指輪】 ㉔エリアス 開発段階の日田杉や檜を使用した指輪の試作品について皆さんのご意見やご要望を頂き完成を目指す開発体験。 【日田リカーベース】 ㉔エリアス 日田で採れた植物などを使用したお酒の香りづけベースの開発をしています。商品化間際の商品ですが香りやテイスティングして頂き最終決定する予定です。 場所/自社 日時/ 9~11日(10時~17時) 日

          体験宿泊

          ホテル風早では、宿泊とものづくり体験ができる日田満喫宿泊プランを準備。若の屋や天水では日田の食材を使用した食事が楽しめます。 ホテル 風早 日田市豆田町7-31 0973-22-2113 【煎茶の淹れ方講習会】 日田のお茶を含むブレンド茶を使用して美味しいお茶の淹れ方を講師を招いてレクチャーします。日田の和菓子も用意しています。 9日(土) 14:00~16:00 要予約 先着8名 参加費1.000円/人  スタンプ1コ ※宿泊以外の方も参加可能 【柚子ドレッシ

          ものづくり体験

          職人さんから直接指導を受けながらものづくり体験ができます。色々なジャンルのものづくり体験ができるのも日田ならではです。 衣【がま口ポーチ作り体験】 ②アトリエコンタン 3.000円/個 (マリメッコ・リバティ布、口金材料込) 先着5名 予約必要 10日 11日(10時半~11時半) 場所/パトリア(メイン会場) 090-7443-1651 https://hitamono.com/company/atelier-content/ 食【オリジナル梅干し作り体験】 ④森梅

          職人技見学会(職場見学)

          日田市の多種多様な職人技を直接見学することが出来ます。職人さんと触れ合うことでものづくりに対する想いなどが聞けます。 衣①うらつか工房 (下駄) https://hitamono.com/company/uratsukakoubou/ 木を削り鼻緒を建てるまで下駄が完成するすべての工程を紹介します。 場所/自社 日時/ 8月9~11日(10時~17時) 5名/回 予約優先 日田市吹上町 3-2 0973-22-8839 スタンプ1コ 食⑤小松梨園 https://hi

          職人技見学会(職場見学)

          パンフレット2023 

          すべてのイベント内容が掲載されているパンフレットのデータです。各社のイベント内容や開催日時が一覧表になっており地図(MAP)も掲載していますのでイベント全体の内容を把握するのに便利な資料です。

          パンフレット2023 

          日田三隈高校

          日田産の食材を使った加工品などを制作し販売・運営まで行う三隈マーケット部が初出展。更にアパレル系列生が制作したドレスも展示します。ものづくりの未来を感じる生徒たちの熱意を感じてください。 場所:メイン会場 (アオーゼ) 駐車場有 MAP→ 三隈マーケット 8月19日(土) 10:00~17:00 8月20日(日) 10:00~17:00 ドレス展示 8月18日(金)~20日(土) 10:00~17:00 マンドリン部の演奏会 8月19日(土) 11:00~ /13:00~

          おもちゃ美術館 2023

          イベント期間中メイン会場キッズスペースでは、福岡おもちゃ美術館から木を使ったおもちゃなどが集結。資格をもったおもちゃコンサルタントがサポートしてくれます。自分で考え五感で楽む豊かな時間を家族や友達と一緒にお過ごしください。 親子で楽しむ「おもちゃ美術館」2023 日 程:8月18日(金) 10:00~17:00     8月19日(土) 10:00~17:00     8月20日(日) 10:00~17:00 場 所:メイン会場 (アオーゼ) 駐車場有 MAP→

          おもちゃ美術館 2023

          体験宿泊 2023

          宿泊施設でものづくり体験や日田の食材を使った料理やお酒を味わうことが出来る体験宿泊プラン。日田に泊まって日田の食を楽しむ「日田の暮らし」を堪能してみてはいかがでしょうか。 和菓子づくり体験 「ホテル風早 × 日田とらや」 職人さんから直接指導を受けながら和菓子作りを体験し、その後 自分で作った和菓子を本格的なお抹茶と一緒に楽しむお茶会です。 日時:8月18日(金)14:00~16:00 場所:ホテル 風早 要予約 先着8名 参加費1.000円/人 ※宿泊しない方でも参加で

          商品開発体験 2023

          第5回目となる探検隊イベントに新たに加わったイベント「商品開発体験」 試作段階の商品を一般参加の皆さんからご意見を伺い一緒に検討し商品化を目指します。あなたの意見が採用されるかもしれないこの商品開発会議に参加してみませんか? 和菓子の開発 日田のスイカを使った和菓子の開発を計画しています。「なかしまおやさい」が育てたスイカを使い「日田とらや」が和菓子を作る日田異業種コラボ商品の開発です。展示する試作品の和菓子に対して皆さんのご意見をお聞かせください。商品名を提案するのも面

          商品開発体験 2023

          6次産業バスツアー 2023

          第5回 日田ものづくり探検隊イベントの一つ「6次産業バスツアー」が今年も開催します。昨年同様、林業の6次産業ツアーに加え農業の6次産業ツアーも行ます。6次産業の連携が行われている日田ならではの貴重な経験が出来ますので是非ご参加下さい。 林業の6次産業バスツアー 木を育て切る一次産業、木を乾燥させ加工する2次産業、出来た製品を販売する3次産業の各現場を順に巡るバスツアーを行います。きこり飯(要予約)やちゃんぽんが有名な寶屋で昼食も楽しめます。(昼食代は、各自負担となります。

          6次産業バスツアー 2023

          職人技見学会&体験&直売会 2023 (㉑~㉔)

          ㉑青栁インテリア (家具) 見 学:流し台や日田杉の製品を得意とする製造現場を見学できる 30程度 日 程:8月18日(金) 10:00~16:00     8月19日(土) 10:00~16:00 場 所:日田市日ノ出町48-2 駐車場有(2~3台) MAP→ 連絡先:0973-22-3511 HPサイト→https://www.facebook.com/Aoyagi.interior/ ㉒ヤハタ木工(家具) 見 学:特注家具やソファを作る現場を見学 5名程度/回 6

          職人技見学会&体験&直売会 2023 (㉑~㉔)

          職人技見学会&体験&直売会 2023 (⑪~⑳)

          ⑪井上酒造(酒造) 見 学:原料からお酒になるまでの工程とお酒に対する想いを聞くことが出来ます。 60分程度 直売会:井上酒造の日本酒や焼酎などを購入することが出来ます。 日 程:8月18日(金) 10:00~17:00 場 所:日田市大字大肥2220-1 駐車場有 MAP→ 連絡先:0973-28-2211 井上酒造予習サイト→https://hitamono.com/company/inoueshuzou/ ⑫株式会社 アサヒ(家具) 見 学:木加工から縫製までソフ

          職人技見学会&体験&直売会 2023 (⑪~⑳)