歴史探求工房

歴史とITに関心がある挑戦好きの一般リーマンです。 本当はゲームしてイラスト描いていた…

歴史探求工房

歴史とITに関心がある挑戦好きの一般リーマンです。 本当はゲームしてイラスト描いていたいですが、これも挑戦の一つです。

マガジン

  • 歴史ジャンルの記事まとめ

    歴史ジャンルについて投稿した記事のまとめです。

最近の記事

IT業界を解説しよう!- 企業編

 IT業界を傍からみれば、モダンでキラキラしているイメージとブラック残業のイメージ、光と闇を併せ持った謎の業界に見えるだろう。そこで業界の中にいる私が、例によって歴史という軸をもとに分類して解説する。就活生・転職希望者に見てくれると嬉しい。また、業界関係者のコメント・フォロー大歓迎だ。 今回は前編として企業分析の入門的な記事にしてみたいと思う。 業種別分類:4つの分類WEBサービス企業  WEBサービス企業はWEBを介して提供されるサービスを提供している会社だ。そのまん

    • 私は左派だった

      現在2つの記事を投稿し、片方はかなり右傾化した記事の投稿を行った。 しかし、このタイトルである。驚かれるであろうが、そうだったのである。 この記事では私が右傾化せざるを得なかったきっかけについて話せればと思う。 大事件①WBPC疑獄 これが正直一番大きい。私が政治・制度・法令について調べるきっかけになった。詳しくは「WBPC」でGoogle、YouTube等で調べてほしい。  ものすごくザックリいうと、共産党系の活動家が主宰するNPO(一般社団法人?)が、東京都の公金をチ

      • LGBT理解増進法案について考えてみた – 5つの問題点

         昨今ニュースで話題のLGBT理解増進法案強行採決および衆議院委員会、本会議の通過について、そもそもなぜ成立してしまうのか、その問題点は?という元をたどっていきたい。(2023年 6月13日時点の情報に更新してある) 例によって元のブログ記事はこちら イントロダクション ここ4週間ほど、YouTubeやTwitterにて政治系のニュースを取り込もうものなら「LGBT理解増進法案は悪!!」のようなサムネイルの動画や言論だらけだ。私が保守系の人をコレクションしているせいかもし

        • ローマとギリシア - 古代世界の勝者はどちら?

          本記事は私の運営サイト「歴史探求工房」より転載している。 よろしければ元のサイトをご覧いただきたい。 最もnoteのほうがプラットフォームとしては素敵なので見向きもされないかもしれないが… 歴史概説 ここではできるだけ多くの方に理解していただくために、かなり内容をかいつまんで説明する。そのため正確な理解を求める方は山川の詳説世界史や入門書としての新書、単元に特化した学術専門書を読んでいただきたい。 高校世界史 – 古代ギリシア  時は紀元前8世紀、エーゲ海(現在のギリシ

        IT業界を解説しよう!- 企業編

        マガジン

        • 歴史ジャンルの記事まとめ
          1本