マガジンのカバー画像

デジタルガジェットメモランダム

216
3D/2Dグラフィック・デジタル造形・3Dプリンター・物書き。 Pop!_OS・Manjaro Linux・Android・iPad・Macをクリエイティブに使いこなすための備忘…
運営しているクリエイター

#Kailh

Pulsarの60%キーボードをオーダー

Youtubeで色々とレビューを観たりしていたら、またまた変な物欲スイッチが入ってしまい・・・キーボード界隈で評価急上昇中のPulsarの60%キーボードをオーダーしてしまいました。 この60%というサイズは元HHKB信者にはたまらないサイズ感。 購入の決め手はキースイッチのホットスワップ対応であること。そして、アルミ天板の筐体なのでガッチリしていてたわみ感が全くないであろう、という部分への期待です。 今売られているキーボードの中でもこのサイズでホットスワップに対応してて

Launchキーボード(15):究極のキーボードを求めて(左手親指Shift)

前回(↓)の続き。 左手親指をもっと活用したいLaunchキーボードは2個分割型のスペースバーがついており、これに好きなキーマップを割り当てることが出来ます。通常は利き指のほうにスペースキーを割りあて、もう片方に別のキーを割り当てることになります。 これまで左親指のほうはずっと「バックスペース」を割り当てていました。ところが、左手親指は結構不器用であることが気になっていました。バックスペースって連打したりするのですが、これがあまり上手じゃないのですね。右手小指で普通にバッ

Launchキーボード(14):究極のキーボードを求めて(Kailh BOX静音Pink軸)

前回(↓)の続き。 究極のLaunchキーボード、ついに完成。結論から言います。 ついに、理想のキーボードが完成しました。 Kailh BOX静音ピンク軸、「最高」です。 打った瞬間、 「なんだこれは」 と思いました。もちろん、いい意味で、です。 ・メカニカルの常識を覆す静かさ ・この上なく上品な打鍵感 ・ボックスタイプのブレないストローク ・シリコンゴムの感触がない優しい底打ち感 新品状態の(あえてこう書くのは東プレ軸はラバードームの経年劣化により打鍵感が著

Launchキーボード(13):究極のLaunchキーボードを求めて(Kailh BOX静音ピンク軸を発注・・・)

この記事(↓)の続き。 キーボード沼、泥沼化いよいよ泥沼にハマってしまったようです。 前回、BOX赤軸を購入。Launchキーボードとの相性も良く、結構満足していますが・・・ 「噂の静音BOXピンク軸を知らずしてこれぞ究極と言えるのか?」 という謎の悪魔の囁きが頭の中でこだまし続けていました。 いや、悪魔の囁きなんか無視すれば良いんですけどね・・・ダークサイドの吸引力って強いですからね・・・。 そんなこんなで、 「静音BOXピンク軸をどうしても試してみたい」 という欲求

Launchキーボード(12):静音リングやめ

前々回(↓)の続き。 静かなだけが正義ではない前回(↓)までで、Launchキーボードの徹底静音化を行いました。 メカニカルキーボード定番の静音化Tipsは全て施した状態で暫く使っていました。 結論からいうと、静音リングはやめることにしました。 理由:ないほうが打鍵感と打鍵音が小気味よいから です。 タイトルにも書きましたが、全てやってみて、何でもかんでも静音化すれば良いってもんじゃないな、と思いました。 静音リングは、物理的にプラスチック同士の接触音を殺します

Launchキーボード(11):「テープモッド」をしてみる

前回(↓)の続き。 「テープモッド」とは「テープモッド」とは、メカニカルキーボード界隈で定番の静音化Tipsとなっている方法で、 基板の裏にテープを貼る というシンプルな方法です。 キーボード基板を叩く時に生じる微かな高周波反響音を抑える、というもので、安く出来て効果があることから人気のある静音化の手法のひとつ。 EPOMAKER EP84で試してみたところ劇的な効果があったので、Launchでもやってみることにしました。 結果:効果あり! キーボード内部に反響

Launchキーボード(9):至高のBlender対応キーマッピング

前回の記事(↓) Blenderでのテンキー視点切り替え Blenderではオブジェクトの視点切り替えには、マウスとキーボードでの両方が使えます。とくにテンキーでの操作は使う人が多いでしょう。 Blenderでのテンキー操作がいかに便利かは以下の2つの動画が参考になります↓。 ただ、テンキーはフルキーボードの右側に配置されているので、 ・フルキーボード必須。ゆえに場所を取る。マウスが遠くなる。 ・一旦マウスやペンタブから手を離さないといけない ・右利きの人はマウスやペン

Launchキーボード(8):究極のLaunchキーボードを求めて(Kailh BOX赤軸)

このつぶやき(↓)の続き。 Kailh BOX赤軸はイイ!結論から書くと、Kailh BOX 赤軸で私のLaunchキーボードは究極の理想のキーボードに近づきました(↓)。 以前、System76の開発する「Launchキーボード」を入手、メインで使用していることを書きました(↓)。 https://note.com/histone/n/nd661941a7063 あれからかなり満足していたのですが・・・EpomakerのEP84を手に入れて暫く並行して使っているうち