マガジンのカバー画像

柳井工業を知る

30
柳井工業のビジョンや考え方をまとめています。マガジン『柳井常務の考え方』と一緒に読んでいただくことで、より柳井工業が見えてくるかと思います。
運営しているクリエイター

#プラント

プラント業界でめずらしい「給与テーブル」の採用。柳井工業の判断基準をまるっと公開…

2020年、柳井工業はプラント業界で異例の「給与テーブル」を導入しました。実際にnoteでも何度…

コロナの影響により大きな打撃を受けたエッセンシャルワーカーへ。プラント業界を1つ…

こんにちは。柳井工業常務の柳井です。 新型コロナウイルスの影響で、様々な業界・業種で大き…

柳井工業がインターンシップをはじめる理由━━「適性の早期発見」をしてみませんか?…

こんにちは。柳井工業常務の柳井です。 前回の記事では「大人の有給インターンシップのご提案…

柳井工業のnoteにはじめて来た方へ。「まずは読んでほしい」イチオシ記事を厳選しまし…

柳井工業のnoteへようこそ。この記事では「中でも読んでほしいイチオシ記事」を厳選しました。…

プラント会社が、プラントに固執するとダメになる理由━━柳井工業は太陽光発電に挑戦…

前回のnoteでは、「私がTwitterをお休みしている理由」と「プラントに固執してはいけない理由…

柳井工業のビジョンを大胆に塗り替え━━主語を「プラント」から「関わる業界」へ

これまでの柳井工業は、「プラント業界を”より”良くする」というビジョンを掲げ、日々の課題…

拠点バラバラ、IT無縁のプラント会社でも、Notionで”知識の格差”を埋められた…!

Notionの人気が右肩上がりの、昨今。実は、プラント施工会社の柳井工業も愛用中です。 弊社の平均年齢は35歳。IT業界とは無縁のメンバーがほとんどですが、問題なくゴリゴリ使えています。 ものすっごく、便利なんです。 せっかくなので今日は、”柳井工業のNotionの中身”を公開します(8割ほど完成)。 いつでもどこでも深められる、”柳井工業のWikipedia”はこちらです👇 いつでもどこでも学べる環境を”柳井工業のWikipedia”への想い 柳井工業は大分を中

「従業員全員が社長」が理想。希望最大化思考は、柳井工業を大きくする

投資の世界では、希望最大化人間」と「失望最小化人間」の話があります。 「希望最大化人間こ…

目先の利益よりも、キーパーソンを求めたい。常務・柳井が考える柳井工業が必要とする…

「有限会社柳井工業の創業者である父の病気をきっかけに、今まで全く関わってこなかったプラン…

【第4話】社長の父と私が衝突したわけ。そこには大きく形成させたターニングポイント…

この記事は、連載「起業よりもむずかしいよ、事業継承」の第4話になります。まだの方は、ぜひ…

柳井工業社員を増やすために行なった、4つのポイント

柳井工業はここ1、2年で、ありがたいことに社員が増えました。1番少なかった年と比べると、増…

プラント業界で前代未聞?柳井工業はギルド型組織への挑戦を考えています。

Twitterで「柳井工業はギルド制を導入したい」と呟いたところ、結構反応がありました。 おそ…

コロナや不景気にも業績が傾かない、プラント施工会社・柳井工業の強み

コロナウイルスの拡大により、おおくの会社が打撃を受けています。 そんな昨今でも、プラント…

【第3話】「親の七光り」と言われたこともあった。私が伝えたい事業継承で大切な2つのこと

この記事は、連載「起業よりもむずかしいよ、事業継承」の最終話になります。まだの方は、ぜひ第1話・第2話からご覧ください。 第3話の今回は「事業継承で伝えたいこと」をテーマに、事業継承で感じた大切な2つのことに焦点を当て、お伝えしていきます。第3部作の詳細は、以下となっています。 第1話:事業継承の背景 第2話:しんどかった柳井工業での修行 第3話:事業継承で伝えたいこと はじめは「5年は何がなんでも辛抱する」と腹をくくり、事業継承の世界へ飛び込みました。 ただありがた