マガジンのカバー画像

久恒啓一の「名言との対話」

1,142
日本近現代の偉人たちのの生涯と絞り出した名言から学ぶマガジンです。 誕生日や命日を切り口に、2016年1月1日から毎朝書き続けています。 2500日を超えてきました。「日本の精神…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

「名言との対話」11月29日。ジャコモ・プッチーニ「私は聴衆に一歩先んじるが、決して…

ジャコモ・アントニオ・ドメニコ・ミケーレ・セコンド・マリア・プッチーニ(伊: Giacomo Anto…

久恒 啓一
8か月前
4

「名言との対話」11月28日。広瀬淡窓「鋭きも鈍きも共に捨て難し 錐(きり)と槌(つ…

広瀬 淡窓(ひろせ たんそう、1782年5月22日( 天明2年4月11日)- 1856年11月28日(安政3年11…

久恒 啓一
8か月前
6

「名言との対話」11月27日。西郷菊次郎「おはんたちの命を大切にして、家族ともども親…

西郷 菊次郎(さいごう きくじろう、1861年2月11日(万延2年1月2日) - 1928年(昭和3年)11月…

久恒 啓一
8か月前
3

「名言との対話」11月26日。三宅雪嶺「例えれば、鍛冶屋が腕を振って腕が太くなるよう…

三宅 雪嶺(みやけ せつれい、1860年7月7日〈万延元年5月19日〉 - 1945年〈昭和20年〉11月26日…

久恒 啓一
8か月前
8

「名言との対話」11月25日。ラーマ6世「チャクリー改革」

ラーマ6世(タイ語: รัชกาลที่ ๖ 1881年1月1日‐1925年11月25日は、チャクリー王朝…

久恒 啓一
8か月前
3

「名言との対話」11月24日。西園寺公望「旦那寺食わしておいてさてと言い」

西園寺 公望(さいおんじ きんもち、1849年12月7日(嘉永2年10月23日)[注釈 1] - 1940年(昭…

久恒 啓一
8か月前
6

「名言との対話」11月23日。樋口一葉「あの源氏物語は立派な作品ですが、私と同じ女性です。あの作品の後に、それに匹敵する作品が出てこないのは、書こうとする人が出てこないからです。今の時代には今の時代のことを書き写す力のある人が出て、今の時代のことを後世に伝えるべきであるのに、そんな気持ちを持った人が全くいないのです。」

樋口 一葉(ひぐち いちよう、1872年 5月2日(明治5年3月25日)- 1896年(明治29年)11月23日)は、日本の小説家。 以下、2022年5月2日に書いた文章を、chatGPTで4000字に要約したものです。https://k-hisatune.hatenablog.com/entry/2022/05/02/000000 樋口一葉(1872-1896)は明治時代の日本を代表する女性小説家である。彼女の短い生涯は、女性の文学への貢献と社会における彼女の立場という

「名言との対話」11月22日。徳川慶喜「予を殺す者は薩長の徒ではなく、幕臣どもの日な…

徳川 慶喜(とくがわ よしのぶ/よしひさ、旧字体: 德川 慶喜)は、江戸時代末期(幕末)の江…

久恒 啓一
8か月前
10

「名言との対話」11月21日。吉田松陰「凡そ人一日この世にあれば、一日の食を喰らい、…

吉田 松陰(よしだ しょういん、1830年9月20日〈文政13年8月4日〉- 1859年11月21日〈安政6年10…

久恒 啓一
8か月前
5

「名言との対話」11月20日。トルストイ「最上の幸福は、一年の終わりにおいて、年頭に…

レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(露: Лев Николаевич Толстой [ˈlʲe…

久恒 啓一
8か月前
9

「名言との対話」11月19日。フランツ・シューベルト「私は一日中作曲していて、1つ作…

フランツ・ペーター・シューベルト(ドイツ語: Franz Peter Schubert, 1797年1月31日 - 1828年…

久恒 啓一
8か月前
6

「名言との対話」11月18日。徳田秋声「老年の不幸は、友人がなくなることと、死の近づ…

石川県金沢市出身。金沢三文豪の一人。尾崎紅葉門下の四天王の一人。島崎藤村、田山花袋と並ぶ…

久恒 啓一
8か月前
7

「名言との対話」11月17日。二宮尊徳「キュウリを植えればキュウリと別のものが収穫で…

二宮尊徳(1787年9月4日-1856年11月17日)は、江戸時代後期の経世家、農政家、思想家。 神奈川…

久恒 啓一
8か月前
4

「名言との対話」11月16日。田健治郎「内台一体」

田 健治郎(でん けんじろう、安政2年2月8日(1855年3月25日)- 昭和5年(1930年)11月16日)は、日本の官僚、政治家。 兵庫県丹波市出身。司法、警察畑を歩む。地方の県警部長を経て、後藤象二郎逓信大臣に見出され逓信省に入省。次官を経て関西鉄道社長。伊藤博文のすすめで衆議院議員に当選、貴族院議員に勅選される。山県有朋系の政治家として活動する。寺内正毅内閣の逓信大臣を経て、1919年には文官としてはじめ台湾総督をつとめ、法整備と文民統治の定着に尽力。「内台一体」の