見出し画像

本当に「時間はない」?

こんにちは!ひさよです。

以前の記事から約3年が経ち…自分が身を置く環境もガラリと変わったので、改めて簡単に自己紹介させてください。

ひさよ/駆け出しライター

2022年11月 ~ひのりほ(@hinoriho0807)さん主催「Sherpa of Writers」受講開始 、 中小企業に寄り添う「ことばの伴走者」を目指して日々勉強中。

新小3になる娘と激務夫の3人家族。

週3~4日のパン屋さん勤務と並行しつつ0歳からワンオペ育児のため、「ライター」の勉強時間を捻出するのが目下の課題。

Sherpa of Writersを受講してから5ヶ月たった今、現状と今後のTodoを整理するべく、ひのりほさんに個人面談をしていただきました。防備録も兼ねてNOTEにまとめたいと思います!

家事育児、パート勤務にライターの勉強でパンク寸前!

「家族との時間を大切にしたい!」「私だからこそ出来る仕事を楽しんでしたい!」そう一念発起してSherpa of Writersの受講を決意したのが2022年10月。憧れのライターへの第1歩を踏み出した喜びを噛みしめ、学びや気付きを浴びる新鮮な毎日。と同時に、ワンオペで家事育児、パート勤務の隙間時間を縫って、講座を受講したり課題に取り組むのが精一杯…。
受講開始から5ヶ月もたっているのに、何も状況が変わらないことにだんだんと焦り始めます。
「ことばで相手をサポートするライターになりたい」と、漠然とした思いはあるものの、どんなジャンルの記事が書きたいのか?そもそも私のライフスタイルにフリーランスに向いてるのか?いろんなことが駆け巡り、脳内便秘状態でした。

新たな視点を増やすと、できることが増えた!?

そんな状況を察するかのように、Sherpa生専用のSlackにひのりほさんからメッセージが届きます。「臨時面談しましょう」
近況報告などしながら、面談内で得た気付きとは・・

●今できることをやろう!
●Sherpaでの学びと実生活の境界線をなくす。「ことば」にフォーカスして実生活にこそ学びを生かす!

今私はパート先のパン屋でLINE集客を担当しています。Sherpaのメルマガ講座を受講したおかげで、手前味噌ながら、内容をパート仲間や社員の方、本社の部長にまで褒めていただく機会が増えました。でも、肝心の結果はまだ出せていない。店長がLINE集客の必要性を感じていないことから、結果を分析する時間も持てず、次の対策もとれないまま八方塞がり状態でした。

そこでひのりほさんより問いをいただきます。
「環境はなかなか変えれないけど、今のひさよさんがこれだったらできる!と思えることはなんですか?」
このひとことにハッと気づかされます。

今まで「出来ない」「わからない」で思考がストップしていました。でも「今の自分にできること」を一つずつ積み重ねて行く。その「自分にできること」もりほさんとの会話の中で気づかされたり、時にはアドバイスをいただいたり・・少しずつ整理できました。

出した答えは、メルマガ講座で学んだ内容の復習でもあるのですが、そこに気づくまでのプロセスあってこそ、腑に落ちることができました。
(単に「○○したらいいですよ!」だけでは自分ごととして捉えられなかったかもしれません)

「いま」に全集中!

今回の面談で、改めて自分の思考の癖に気づきました。「~がない」と人や環境のせいにして「仕方ないよね」と自己憐憫。…お恥ずかしい限り。
意味の無い自責は辞めて、反省しネクストステップへ生かすことをここに誓います!
メタ認知できたことで、焦る気持ちもするする収まり、「今の自分ができることは?」に思考が変化しました。

ひのりほさんや、アシスタントのえりな(@s_er_18)さんからも「インプットだけではなく、どんどんアウトプットしていきましょう!」と背中をおしてもらってるので、この4月からNOTE執筆も最低2本は書いていきます!(自戒)

一人じゃない安心感

今回の私のケースのように、Sherpa of writersでは講座内容と実生活の境界線をなくし、ライティングスキルだけではなく自分の課題を解決するマインドも養われます。
ライターやことばの伴走者にかかわらず、ご自身の働き方や生き方に迷いがあるかたは一度ひのりほさんとお話されてみてもいいかも…!

https://note.com/sherpaofwriters/n/n575fbfdbc9a3


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,271件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?