見出し画像

あっという間に年末へ 【12/26〜12/30】

こんばんは〜。
気づいたら、あっという間に年末。あと1日で2020年が終わる…!

下半期のスピードがめちゃくちゃ早かった気がしていて、年明け1月からわかめの収穫がはじまる3月半ばくらいまでは、私のペースでゆっくりと進んでいこうと思ってます。
あんまり早いと大変だもんね。

今週はオンラインやオフラインのそれぞれで友達と話すことが多かったけど、気持ちはゆったりとしていてよかった〜。

2020年も残り1日。ゆっくり過ごしましょ。


12月26日

いつもだと土曜は定休日だけど、年末で今日は市場や牡蠣の発送があるのでお仕事。

この前も書いたけど、年末が近づくにつれてすこしずつ牡蠣の箱詰めの量が増えてきた。みんな、年末に牡蠣を食べてくれてありがとうすぎるね。


12月27日

画像6

夜に、「考えて動かす学校」にまつわるオンライン忘年会があった。
遠野の岳さんのプロデュースとプランニングの学校で、ちょうど1年前くらいの去年の11月から2月半ばくらいまで通っていたやつ。

それぞれの今年のお仕事の振り返りや、来年やりたいことを聞いたんだけど、みんなそれぞれ新しい環境に飛び込んだり、新たなことをはじめたり、それぞれの場所ですこしずつがんばってきたんだなあとしみじみした。

みんな、2020年はいろんなことがあったね。ほんとにおつかれさま。

岳さんの学校を卒業してから約1年ちかく経って感じるのは、2020年の私はこの「考えて動かす学校」の同期たちや岳さんにひたすら支えられた1年だったってこと。みんな、ほんとにありがとう!

このへんは、また別で書けたらいいなあ。。


12月28日

朝から出荷と牡蠣むき。
私はむくペースが遅いから「私でいいのか?」と思いつつ、朝からひたすらむいてた。

なんとか室内の掃除も終わって、1日早く仕事納めになった。ほんとによかった…!!

画像2

夕方にふみぽんと待ち合わせして、牡蠣を渡しがてらお茶。ふみぽんに1ヶ月間くらいの話をして、ちょっとほっとした。

ふみぽんのこれからの話を聞きながら、ひたすら応援したい気持ちになった。

私は友達の話を聞くのが好きなんだけど、1対1で話していると、気づいたらコーチングのような向かい方になって相手の話を聞いてしまうことがあるなあって思う。

ちゃんと勉強したわけじゃないけど、もしかしたら友達のコーチングとかむいてるのかもしれないなあと思った。


12月29日

画像6

午前中に友人さんと、お友達さんふたりが漁港まで見学に来てくれた。

昨日仕事納めが早まって全体の作業自体はお休みになったのと、今日からなまこの底びき漁がはじまって、決まった時間までは晃さんと勝治さんたちは海から戻ってこない感じでいなかった。

そういう感じだったから、遠目でなまこ漁をしている海の様子を眺めながら、牡蠣の仕事内容や震災前後の話、自然についてをゆったりと話した。

送りたい人へ牡蠣を直接渡しに行ったり発送をしてから、一ノ関の陽くんのところへ牡蠣配達。

画像4

画像5

牡蠣と年末そのまま引きこもっても大丈夫そうなごはんやそばセットの物々交換をして、すこし世間話。
秋頃に来たときより猫が1匹増えてて、ただただ癒される空間だった。羨ましすぎる。


12月30日

のんびりと起きて、漫画を読んでごろごろ。
年始以降に出かける予定なので、寒さ対策の装備品を買いに出かけた。

思ってたよりも雪が積もってなくてよかったけど、明日明後日はどうなっちゃうんだろうか。

昼間に最所さんのnoteを読んで納得したので貼りつけておく。
スポーツ選手も経営者も、ジャンルは違うけど、根本的な考えとかは似てるよなあと思う。



画像6

夜にあずみさんとのハイキューナイト。
ハイキューを観ながら、タスクフォーカスとメンタルケアの話に。

原因がわからないとモヤモヤするから、なんでそうなっているのかをきちんと把握して認識する必要があるよねって話になった。
このへんが自分で認識できて、私なりのリラックス方法をリスト化するといいんだなと理解。

とりあえず、完全なオフ日に家でごろごろするのが好きなので、ひとつめはそれなのかもしれないなあって思った。


残り1日。
ごろごろしながら気づいたら年を越していたパターンもあり得るし、気づいたら寝てたもあり得る気がする。。

どちらにせよ、みなさんいい年末を過ごしてください〜。よいお年を〜!

*2021年の週報は、私の仕事はじめの1/5から書いていこうかなと思います。仕事をしてる毎日の記録として週報はよいなと思っているので、来年もゆったり続けていこうかなと。

私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。