マガジンのカバー画像

まちづくり

300
まちづくりに関するnoteです
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【官民連携】熱量ある公務員たちとの勉強会。全国の知見を横展開する

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、自治体と企業をつなぎ連携・共創を促進する仕事をして…

【まちづくり】体感し、岡崎市の未来を考える。20年後も魅力あるまちとは

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、約10年間岡崎市役所の公務員でした。いまは、民間の立…

【まちの魅力】「星と遊ぶ」まちの楽しみ方。「なにもない」まちなんて、ない。

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、岡崎市の「桜城橋月待会」に参加してきました。 たま…

【愛郷心】わんぱく相撲と子どもたちの未来

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、岡崎JCにも所属しています。 今日、2023年6月11日(日)…

【民間人材活用】地域活性化起業人の活躍と利点。スキルを公共に活かし、人も地域も成…

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、2023年6月10日(土)の日経新聞の朝刊にコメントを掲載…

【まちづくり】住みよさランキングが出た! あなたのまちは何位? そもそも……住みや…

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、前職は岡崎市(愛知県)の公務員でした。市役所で働い…

【コミュニティ】やりたい!ができる場と機会。まちの魅力につながる一歩目

夜でもヒルタです。私は、「しあわせな+1時間を 岡崎市」を目指して活動しています。自分の使いたいように、自由に使える時間があることが「しあわせ」につながると信じています、家族との時間・学び直し・まちづくり活動・趣味や休息等。そうした時間を住民が毎日「+1時間」得られるまちをつくる。政治により生活を効率的に、豊かに楽しくすることで毎日1時間の余裕を生み出すことを目指しています。 私、晝田 浩一郎(ひるた こういちろう)は、日曜日の朝に超早起きをして、7時30分頃には岡崎市にあ

【官民連携】「たすけて!」といえるまちは、ステキなまち。未来を目指して共創できる…

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、民間の立場で官民連携・共創の促進をしています。株式…

【関係人口】情報を取得し、地域を知る。『「ふるさと」見つけてみませんか』

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、いろんなまちの関係人口です。 総務省のポータルサイ…

【まちづくり】「全ての地域住民が1時間の余暇をもつ」 どんなまちをつくりたいのか。

夜でもヒルタです。 私、晝田浩一郎は、「問い」をたてることが解決策を出すこと以上に大切で…