見出し画像

カフェインゼロ♪穀物コーヒーの魅力。

こんにちは!

健幸美食研究家のアッコです。

皆さんは穀物コーヒーってご存じですか?

私は妊娠・授乳期によく飲んでいたのですが、
最近、また飲み始めました。

理由はカフェインを減らしたいから、です。

▼穀物コーヒーでのおすすめはコチラ。


穀物コーヒーって何でしょう?


「穀物コーヒー」とは、大麦やライ麦、チコリなどを焙煎したコーヒー風味の飲みもののことを指します。
英語では、「Grain coffee(グレインコーヒー)」と言われています。

穀物独特の苦みから、コーヒーと紅茶の中間のような味わいがします。

メーカーによって使用している原材料や配合、製造方法の違いから、
中には個性的な味すぎるものも。

自分のお気に入りのコーヒーに出会えるかどうかも一つのポイントですね。

たくさんある商品のなか、私はこちらの穀物コーヒー
「ビオピュール 有機穀物コーヒー」がお気に入りです。

粉末がとても細かく、溶けやすいのも◎
お湯や水だけではなく、つめたい豆乳やライスドリンクにもよく溶けます。
ホットやアイス、ラテなどさまざまな飲み方で楽しめる商品です。


ビオピュール有機穀物コーヒーの3つの魅力


1.有機(オーガニック)原材料をまるごと使用

有機栽培されたライ麦、大麦、チコリ、イチジクを原材料としています。
口に入れる前に水で洗ったりせず、そのままお湯や水で抽出する飲み物だからこそ、栽培や加工の方法などを気にしたいところ。
また、原材料も丸ごと使用しているので、栄養分もしっかり残っているのが魅力です。

2. 食物アレルギーの原因となる特定原材料、及び特定原材料に準じる食品が不使用

妊娠中、授乳中の方、子どもも安心して飲めます。
我が家の子どもたちも気に入ってくれました♪

3.バランスのとれた深い味わい

酸味と苦味が本当にコーヒーのような味わい。そこにイチジクの甘味も加わることで、バランスのとれた深い味わいです。


穀物なのに、なぜコーヒーのような苦味を感じるの?

「チコリ」という西洋野菜の根が、コーヒーに似た味がするのです。

チコリは、昔からヨーロッパでは薬草として用いられ、
戦争でコーヒー豆が輸入できないときに代用品として飲まれていました。

西洋野菜ですが、今ではスーパーでも手に入るようですよ。


今日は穀物コーヒーの魅力について書きました。

カフェインを減らしたいな。でもコーヒーは楽しみたい。

そんな方に、毎日飲んでいるコーヒーを少しずつ穀物コーヒーに
置き換えるだけで、手軽にカフェインレスできますよ♪

ご紹介した有機穀物コーヒーは原材料も全て有機で安心安全。
ぜひお試しください♥



▼大田区大森町で、「昼飯屋」という無添加カレー店を
夫と経営しています。

住所:東京都大田区大森西5-10-10
アクセス:京急線「大森町駅」から徒歩10秒
https://www.hirumeshiya1.com/


▼各SNS
・昼飯屋Facebook
https://facebook.com/hirumeshiya1

・昼飯屋Twitter
https://twitter.com/hirumeshiya1

・昼飯屋Instagram
https://www.instagram.com/hirumeshiya1/




この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,173件

サポートお願いします♥いただいたサポート費用は、レシピの作成や健康情報の発信の活動費に充てさせていただきます。