マガジンのカバー画像

コーヒーブレイク(におい、香りの意外なチカラ)

33
においや香りの意外な効果をトピックスとして投げ込もうと思います。 もちろんできるだけ科学的根拠のあるものを中心に・・・・・・ 「におい、香りのチカラは無限大∞」
運営しているクリエイター

#香害

「実家のにおい現象」香り製品をデトックスしてみる

「実家のにおい現象」香り製品をデトックスしてみる

いつものシャンプー、いつものボディーソープ、いつものクリーム、いつものヘアコロン、いつもの洗剤、いつもの柔軟剤、いつもの・・・・・・。
様々な香り製品が市場に出回っています。
しかし、人の鼻は同時に、そして器用に何でもできるほど高機能ではありません。

普段使っている香りの製品たくさんあると思います。その製品を毎日使っているとこんなことが起こります。

最近自分の使っている製品の香り、なんか弱

もっとみる
香害の加害者は、なぜ加害者になるのか?

香害の加害者は、なぜ加害者になるのか?

香害。
香りの製品が増えれば増えるほど、増加する事が簡単に予想される害。
そもそも、香害とは何なのか?
ネットで話題になっているのは「香水・フレグランス」の香りの強さ。
もうひとつは、最近増加している「衣料用柔軟剤の香り」の使いすぎによる強い香りの拡散性。
昔で言えば、香水。今はフレグランス。ここでは統一してフレグランスと呼びます。
フレグランスの香りについては昔から言われていることでした。とくに

もっとみる