マガジンのカバー画像

『北海道廃止ローカル線写真集「追憶の鉄路」』

26
「〜書き残したあの風景〜」と題して、『北海道廃止ローカル線写真集「追憶の鉄路」』(2011年12月発売/北海道新聞社刊)では書ききれなかった1984〜1990年(一部を除く)の北…
運営しているクリエイター

#鉄道写真

【『追憶の鉄路』新装版にて再発売決定!! 】

2011年12月の発売以来、皆様に支えられ発売10年を迎えた 写真集『追憶の鉄路』。 昨年末の3刷…

〜書き残したあの風景〜【天北線沼川〜曲渕間】

本年4月、雑誌『旅行読売』別冊に記事掲載の依頼をいただき、宗谷本線共々、旧天北線の写真を…

〜書き残したあの風景〜 「受け継がれゆく 駅のかたちと心」【深名線天塩弥生駅】

【写真集 P.099 深名線天塩弥生駅】 「 受け継がれゆく 駅のかたちと心 」 先月、道北を訪れ…

〜書き残したあの風景〜【深名線】

【写真集P.104〜105 深名線 Photo &column】 『〜宴のあと〜 廃線直後の風景』 1995年9…

〜書き残したあの風景〜【標津線上武佐駅 vol.3】

上武佐駅から歩いて15分ほどの場所だっただろうか。 武佐岳をバックに列車を収めることの…

〜書き残したあの風景〜【標津線上武佐駅 vol.2】

【写真集P.196〜197 標津線上武佐駅 vol.2】 根釧台地をゆく標津線は、丘と丘の間をトンネ…

〜書き残したあの風景〜【羽幌線豊岬駅】

【写真集P.093 羽幌線豊岬駅 Photo & Essay 】 『豊岬駅待合室 優しさの灯火 』 昭和62年3月25日 17時44分 無人の構内は、黄昏の冷気に包まれていた。 一日に停まる列車は、わずかに10本 いつ乗客がくるやもしれぬ待合室に 赤々と石炭ストーブが点っていた。

〜書き残したあの風景〜【天北線声問駅 vol.2】

【写真集P.402〜409 天北線声問駅】New 前回に続き、天北線声問駅の回想を少し。 天北線声…

写真集『追憶の鉄路』〜書き残したあの風景〜

第1回 《写真集 P.008 深名線 幌加内駅》 故郷を訪れた帰り道なのだろう。 祖父母に手を…