マガジンのカバー画像

ピンキーの徒然

206
徒然なるままに、日暮らしnoteに向かいて、心に映りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂おしけれ。
運営しているクリエイター

#デザイン思考

ユーザとの信頼関係が、ビジネス成功の未来を切り拓く

✔︎ ユーザと真摯に向き合うことが、ビジネスの成功の最も重要な要素である ✔︎ 事業開発の…

10

自分中心設計で描くビジョンが新価値を創造する

✔︎ 独自の提供価値は、自分中心設計に基づいて描かれるビジョンによって成立する ✔︎ 他者…

5

未来の「当たり前の習慣」を創造するのがイノベーション

✔︎ イノベーションは単なる技術革新ではない、それは社会を変える力を持つ ✔︎ 新しい習慣…

7

イノベーションこそ、早期の売上創出を目指すべきだ

✔︎ 多くの教科書にはビジネスは後回しで良いと書いてあるが、それは理想論に過ぎない ✔︎ …

2

未来を切り拓く「デザイン思考」

✔︎ 現代社会は「みんなちがって、みんないい」という多様性が認められ、求められている ✔︎…

あなたは「デザイン思考」を正しく理解しているか。正しく使えているか。

暗黙知の形式知化は必要なことだ。デザイン思考はイノベーションのプロセスにおいて重要な部分…

顧客行動にこそ、イノベーションの種がある

イノベーションとは「現在の当たり前」を否定し「未来の当たり前」を創出すること。つまり、「新しい体験」を創出することこそがイノベーションだ。 スティーブ・ジョブズは「顧客に何が欲しいかを聞いて、それを与えようとするだけではいけない。完成したときには、彼らは何か別の物を欲しがるだろう」といった。未来の顧客が体験することを先取りし、それを現実のものとして提供することが重要なのだ。 だからこそ、そのヒントは私たちの日常の中で何気なく経験する「体験」に隠されている。 スマートフォ

「システム思考」で描くグランドデザインなしで、イノベーションは実現しない

新規事業創出は、特にボトムアップ型のアイデア創出から始めると、矮小なものにおさまる傾向が…

デザイン思考原理主義は、本質を見誤る

原理主義者の言葉に、騙されてはいけない 新規事業創出やスタートアップの手法論の最適解とし…

顧客と向き合うことだけが、イノベーションに繋がる道となる

変化の予兆は常に顧客にある。未来は必ず顧客が起点にムーブメントが起きて、変化していくのだ…

意味の「編集」こそが、イノベーションの起点となる

顧客は必ずしも「新しいもの」を望んでいるわけではない。「新しい」からイノベーティブなわけ…

イノベーションは会議室では起こせない!常に現場で起こすんだ!

既存事業が描く未来は、過去の延長線上にある。過去の知識と経験の蓄積、そこから見出したベク…

「Customer Obsession」をお題目ではなく、無思考に行動できる人だけがイノベーション…

「Customer Obsession」。Customerは顧客で、Obsessionは強迫観念にとりつかれること。平易に…

顧客理解と自社理解がなければ、現代のブランディングは不可能だ

良いものを作ればいい時代はとうの昔に終わりを告げた。 大量生産大量消費の時代は、戦後の焼け野原でモノがないところから始まった。みんなはモノがある生活に憧れた。だから、共同幻想として1つのライフスタイルをみんなが羨望し、みんながそこを目指して努力した。テレビCMで右向け右とすれば、みんなが右を向いた時代だ。 今はモノが溢れている。生活に必要な最低限のものは最小限の価格で売られていて、揃えるのは容易だ。可処分時間や可処分所得は、より自分らしいものに使われる。だから現代は、体験