見出し画像

【台湾のジャズライブ】Iming and Guras Duo

2022年の11月にPurewineで林奕銘&許聰義のデュオを聴きました。サックスの林奕銘はよく聴いていたのですが、ピアノの許聰義を聴くのは初めてでした。告知で林奕銘がこのピアニストと最近コラボしていることが多いことは知っていたので、きっと彼のお気に入りのピアニストなのだろうと思って聴きに行きました。

目の前で聴いた2人の演奏は素晴らしかったです。若手の林奕銘とベテランの許聰義。このデュオは注目すべきデュオです。

許聰義

サックスがフロントでどの様な演奏をしても、ピアノがバックでキッチリとサポートしており、とても安定しています。アドリブのフレーズが盛り上がるとギリギリのところまで攻めていますが、崩れることはなくキッチリとコントロールされています。ピアノの左手でベースフレーズを展開しますが、とてもタイトでタイム感も素晴らしい。左右の表現がとてもバランス良く、とても変化に富んで華やかに響いていました。

許聰義

林奕銘

その様な許聰義のピアノをバックにして、林奕銘はもう一緒に演奏するのが楽しくてたまらないといった様子でした。彼はアメリカでクラシックとジャズの両方の学位をとっているとてもアカデミックなミュージシャンです。その演奏の技術は卓越しています。その上でオリジナル曲もたくさん作り自らの音楽を作る能力もある。若出でも気鋭のサックス奏者です。

林奕銘

Purewine

見出しの写真を見てもらえば分かるように、ここでのミュージシャンの演奏は、もう本当に目の前で聴くことができます。僕はここの常連客になっているので、予約するといつもピアノの隣の席を用意してくれます。そしてピアニストの手の動きを目の前に見ながら音楽を楽しむことができます。

このお店は普段はワインを売るお店として営業をしています。金曜日の夜のみ,ミュージシャンを呼んでまるでホームパーティーといった体で2時間のライブを行います。空間がとても小さいため、ミュージシャンとの距離がとても近いのが特徴です。

Purewine

Fly Me To The Moon

Autumn Leaves

In Love In Vain

無憂無慮 Carefree


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?