見出し画像

家計削減②(保険大幅見直し)

【家計削減②】
保険を大幅に見直ししました!
友人の情報や、お金に関する本や動画、記事を色々見ました。嫁さんとも色々と話しました。

保険は本当に価値観によると思いますが、私の場合今までは月の収入から保険料を払うために貯金があまり出来ないという、なんだか本末転倒な感じでした😅

正直今までの掛け金が勿体ないなとは思いましたが、貯蓄型の保険を損切りして、いざとなった時の保証もそれなりに手厚い、安い掛け捨て生命保険に変えました(医療保険は解約)^ ^

【家計削減①】通信費(格安sim携帯移行)📱と併せて、実際下手したら4〜5万円くらい毎月の生活費は浮くはず!笑 の計算です。

より家族の健康に気を遣ったり、生活防衛資金としての貯金に回したり、勉強して少しくらいは長期投資に回そうかな、と思います^ - ^

==================
===下記友人記事引用===
今日は【保険】について説明していくで^^

★結論

保険に入る意味は大きく2つ。

①何か起きたときに【取り返しのつかないこと】に対して備える

②貯金が心もとない【途中の時期をカバー】する

これに属さない保険は不要やで。

保険は感情論が影響しやすいからこのポイントだけでも抑えとけば、ほんまに必要な保険がわかってくるから皆しっかり読んで不要な保険は入らへん&解約していこな^^

★必要な保険は下記3つ

①【掛け捨て型】の生命保険
若年層の子供がいる家庭だけでいいと思うで。

②自動車保険
対人対物無制限のみでOK。
車両保険はコスパが悪いので不要。

③火災保険
子供が何かしたときの為に個人賠償責任保険があってもええと思うで。
年間5000円以内で保障が手厚いものはたくさんある。
賃貸入居時に勧められたものは割高やから解約しときや。

★保険は入るものではなく買うもの

貯金は貯金、投資は投資、保険は保険の考え方が大事やで。

どの保険も基本的には掛け捨て型1択や。
保険料もかなり抑えられるし、保障も手厚い。

学資保険みたいな貯蓄型の保険はほんまにあかん!
貯金としても保険としても【中途半端】やで。
損切りになってでも即解約したほうがいいで^^

★医療保険は人による

医療保険も貯金があれば不要と言いたいとこやけど、こればかりは人によって体調が違うからな〜。

貯金が心もとなくて、自分がかかる可能性があるなら、お金が貯まるまで掛け捨て型の保険でカバーするのはええと思うで。

ただ、絶対に下記2つを頭に入れた上で保険を買うこと!これ、できてへん人がほとんどやで!!

①自分が入っている・入ろうとしている保険は、【一般的な確率で自分の年齢だとどのくらいの確率でなるのか】を把握した上で選んでいる。

②もし仮に不幸の宝くじに当たってしまった場合は、公的保険の保障はいくらくらい出て、自己負担はいくらになるのかをわかった上で最適な保険を選んでいる。

これが分かってないまま、(保険屋の口車に乗ってw)割高な保険に入ってへんかな??

保険関係の仕事についてる人には申し訳ないけど、なんやかんやいっても結局は営利目的や。

親戚がお世話になっているから〜とか、信頼できる先輩が勧めてくれたから〜、友達が保険会社に勤めててプロやから〜、って【だけ】で判断してへんかな?

ここで自分が発信してるような内容を知った上で【自分の頭でちゃんと考えて自分が納得したこと】にお金を使っていこな^^

少し脱線したけど、もしもの時に自分にいくら必要なのかが分かれば、自ずと入るべき保険も見えてくるはずやで^^

皆が【自分に必要な保険は何なのか】を考えるきっかけになったら嬉しいで^^

保険の見直しは家計改善する上でも効果も大きいから参考にしてみてな^^

ちなみに参考にした文献は前にも勧めたけど、

・いらない保険
・手取り20万円 貯金の教科書

や。良著やからぜひこれも読んでみてな^^

勿論、本の内容を鵜呑みにせず、ネットでメリットやデメリットを調べた上で【最後は自分で決める】のが大切やで^^
=====

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?