見出し画像

死に関して考えたら生きやすくなった話

私は、昔から死を感じさせる場所やモチーフに
ある種の安心感を感じてきた。

墓や寺に行けば安心し、モルグの静謐なるイメージは
私達が、必ず死へと向かう事を証明してくれると感じた。

それは何故か、私に静かで穏やかな気持ちを与えてくれた。

20年ほど前、私は
「時は緩慢なる死へと私を誘う。」という言葉とともに
自分のサイトに自分の描いた絵を掲載した事があった。


時は緩慢なる死へと私を誘う

すると、その絵とその言葉にファンがついた。
ファンメールが来て、そこに
「あなたの絵と文書を見て本当に救われました」との
感謝の言葉が書いてあった。

人にとって死は救済で喜びである場合もある。
だからといって積極的に死のうとは思わない。
日々死に近づいている事を自覚しつつ、生きたい。
その時が来るのは、明日かもしれないし、何十年後かもしれない。

この事を認識しつつ生きたら、どうなってきたか?
これは私の場合だが、生への感謝が溢れてきた。
さらに、大切な事は遠回しにしないで生きられる。
私はゲームのような、輪廻転生でのやり直しは無いと思っている。

一回きりの生。
そして、誰しも行き先は必ず死が待っている。
誰しもだ。

あなたは、必ず待っている死に対して、どう考えますか?
良かったら教えて欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?