見出し画像

広津の杜 5月活動総集編

𝑮𝑶!𝑮𝑶!広津!𝑮𝑶!広津!
こんにちは 広津の杜(ひろつのもり)です。
今回は5月の活動を振り返って行きたいと思います!

ハートもみがら♡

子どもたちが使う竹馬用の竹を加工
GW中に準備した、適度な長さに切りそろえた大量の竹を水洗いし、汚れを落としました。
それが終わると、ひたすら竹をやすりで磨く作業・・・2日間かけて約50本を準備することができました。

炎天下の中、皮膚が痛くなりながらも竹を磨くメンバー

古民家改装


〜断熱材(籾殻)導入の進捗〜

晴れの日が続き、籾殻が乾くスピードはどんどん加速します。自然の力に頼るため、メンバーも湿っている籾殻を掘り起こします。6月には乾ききるかも・・・?

〜広津DIY〜

広津の杜で木材置き場とされていた場所を掃除しました。
今後の作業に使えそうな木材、そうでない木材を選別・切った竹を移動させるなど、とても重労働でした。
そして片付いた場所には新たに作業台をつくり、雰囲気のあるステキな場所に変身しました!

https://twitter.com/hirotsu_mori/status/1529420236910305280

新入生と一緒に広津散策


新入生に広津の魅力を知ってもらう&リターンイベントコース下見のため、新緑の広津を体験しました。
中カエデから散策を始め、散策時間や距離など一日の流れを把握しました。


緑一面の道を進んだ先にあるどんぐり池

成就院への階段


広津の杜メンバーも改めて広津の魅力を発見し、気持ちよく散策できました•¨•.¸¸♬︎

さてお待ちかね!『リターンイベント春』5/22

待ちに待った、クラウドファンディングのリターンイベントを開催!しかし前日は雨で道がぬかるんでしまったため、無明荘の見学や、正ノ田から楡室までの散策に変更しました。

地域の方と一緒に歩くと、メンバーが知らなかった新しい広津情報も分かり、とても面白かったです。
広津の杜の活動もよく知っていて下さり、嬉しい・・・♡
クラファンにご協力してくださった方、今回のイベントに参加してくださった方、いつも広津の杜を応援して下さりありがとうございます!!
来月も頑張ります📸







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?