継続する4つの状態をまとめてみた【マイルール6.活動時間を固定しよう】

こんにちは、hirotoです。

今回の記事で一週間連続更新となっていることに気がつきました。

毎日同じこと継続することは意外と難しかったりします。3日坊主という言葉もあるくらいですからね。

ただこの1週間を通して、継続するには4つの場合があるなぁと感じたので、まとめてみました。

1.好きなこと、楽しいこと
2.目的があること
3.習慣化されていること
4.不安があること

とこんな感じです。

ーーー順番に説明すると、まず「好きなこと、楽しいこと」というのは誰でも心当たりがあると思うのですが、典型的な例で説明するとスマホゲームがそれに当たると思います。

子供から年配の方々までハマる人はドハマりしてますよね。あの人たちって誰かに強制されたわけではなく、面白いと思って毎日プレイしているwです。

もしこの状態でnote更新を継続できれば、いくらでも続けられるし、おいしい思いしかしていないのでちょっと憧れを持っていたりします。

ーーー2つ目の「目的があること」は受験勉強がいい例だと思います。
○○大学合格のために1日10時間以上勉強したっという人は受験生ならざらにいます。

こういうと、「彼らは勉強が好きなんだよ」という反論する人もいますが、大学生になるとほとんどの人は試験前くらいしか勉強をしなくなります。

本当に好きなんだったら毎日しているはずですよね?
また、試験前は「大学合格」を目標にするのと同様に、単位取得のために勉強しているので、目的があると継続(努力といった方が伝わるかも)しやすくなります。

この状態は嫌なことでも努力できるという最大のメリットがありますが、一方で長期間続けることが難しいというデメリットがあります。

おそらく、継続が難しいと考えている人のほとんどはこの状態のことを意識しているのではないかなぁと思います。

ーーー3つ目の「習慣化されていること」は日常生活で見られます。

歯磨きとか風呂に入るとかいい例ですよね。
これらをするとき無意識に行動している人がほとんどだと思います。

この無意識というのが最大のポイントです。なぜなら、「好きなこと、楽しいこと」でもないのに虫歯にならないとか清潔でいられるとかの「目的」を達成できるからです。

つまり、好きじゃないことでも長時間続けられるメリットがあります。

ーーー4つ目の「不安があること」は例えば、ジムを1日休むと取り戻すのに3日かかるとか、youtubeの更新を1日忘れると人気が下がるとかが当たります。

要は、積み上げてきたものを壊したくないという思いから継続している状態です。

「楽しい」とか「嫌いだけど」とかの感情ではなく、「やらなければ」という義務感で動いている感じですね。

ただ僕の観察した限りでは、成果を上げている人はこの状態になっている人が多くいますす。

昔は感情で動いていたかもですが、責任と長期間の継続を経るとどうやらこの状態になるみたいです。

っと、ここまで継続するための4つの状態を書いてきましたが、個人的な考えではこの状態は継続期間によって変化するように感じます。

・ステップ1 「好きなこと、楽しいこと」や「目的のため」
・ステップ2 「習慣化されていること」
(・ステップ3 「不安があること」)

という感じです。
ステップ3は入る場合と入らない場合があると思います。

ただ、継続をやめてしまう場合はたいてい、ステップ1の「目的のため」の場合です。好きじゃないことは続かないので挫折してしまうのですね。

もちろん、僕にも普通にあります。

という訳でそんな場合にどうすればいいのかということを考えて、思いついたのが「活動時間を固定しよう」ということです。

活動時間を固定してしまえば、その活動以外できなくなってしまうので、強制的に継続するという状態に入ってしまいます。

つまり、無理やり習慣化させようということです。

ちなみに、コツとしてはその活動時間の前後の予定も決めてしまうことです。
制限時間があれば完全に逃げ場のない状態になってしまうので、より継続しやすくなります。

僕もnoteを書くときは(目的のためというよりは効率のためですが)前後に予定を入れて、短時間で集中して書き切ろうと実践しています。
かなり効果アリですし、まだ1週間ですが継続は成功しています。

と、いう訳で個人的なことですが「ルール6.活動時間を固定しよう」を設定します。

是非皆さんも、継続が難しいと感じた際には参考にしてみて下さい!

**********************************

【今日の成果】
・note1記事

継続は続ければ続けるだけ楽しくなることを実感中です。
特に、ブログなど後に残るものだと見返した時に成長具合などが面白かったりするので一石二鳥です。

**********************************

【マイルール:「もっと人生を豊かに」をモットーに】
ルール1.連絡は一週間前に一度入れる
ルール2.通知以外はスマホを見ない
ルール3.帰ったらまず風呂に入る
ルール4.一日一時間は趣味の時間を作る
ルール5.制限時間を設ける
ルール6.活動時間を固定しよう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?