見出し画像

【施術記録】『腰痛・肩こり・頭痛・子宮筋腫のある方』

氏名:T.Sさん(女性)
年齢:30歳代
職業:事務職

Q:ここに来られる前はどんな悩みがありましたか?


頭痛・腰痛など

Q:その悩みを解決するためにこれまで何をしましたか?もし何かされていたら、その結果も教えてください。

特に何もなし

Q:ここで施術を受けた結果、悩みはどうなりましたか?また、その他感想もございましたら教えてください。

姿勢が自然になった気がする

▶︎身体の状態と施術の内容・目的

「介入前の身体の状態」

姿勢の歪みについて

▶︎回旋軸での補正作用

骨盤(左回旋)ー胸郭(右回旋)ー頸部(右回旋)

※骨盤の捩れに対して、胸郭が逆に捩れることによって補正が取れていました!

しかし、胸郭の捩れに対して頸部も同じ方向に捻れていました😱

このままでは正面を向くことが出来ないため、頸部を側屈させる事によって捩れをカバーする形になっていました😨

頭痛や首こりの原因はここだと推測しました🤔

▶︎体重は右側に乗っている状態

※身体の捩れ+頸部の側屈によって、身体は右側に流れやすい形になっていました! 

右側に重心がかかってしまうと、重力の影響で右側の胸郭が押しつぶされるような形になってしまい、内臓全体が左に流れていく形になっていました!

それによって元から左側にあった「胃」「腎臓」の間で癒着が発生し、「生殖器」との関連性が高い腎臓の機能が低下することによって、子宮筋腫が出来たと推測しました🤔

腎臓の機能低下は腰痛との関連性が高いことからも、腰痛の原因も腎臓であると推測しました🤔


「施術内容」


・重心位置を安定させるために、右の外側に体重が流れている状態から正中線に持っていく必要があると判断し、右側の胆経ラインの筋肉を緩めて腎経ラインの筋肉が働くように活性化させる手技を行いました!
※左足は腎経ラインが固まっていたため緩めてあげる事で左右のバランスを整えました!

・胸郭のズレを整えるためには「胃」「腎臓」の癒着を取ってあげることと、「肝臓」の位置を正しい位置に戻すように施術を行いました!

・頸部に対しては、頸部の側弯によって左右の斜角筋のバランスが悪くなっていたため、そこに対して施術を行いました!

・前方重心になってしまうと、常にアウターの筋肉が働く状態が作られる事によって、疲れやすい身体になってしまうため、重心位置が後方に乗せられるように施術を行いました!

「結果」

結果としては、重心位置が安定する事によって、T.Sさんの体感としても力を使わずに立てた感覚があったとのことでした!

肩こり・腰痛に関しては、かなり改善が見られたとのことで、次回も施術を受けに来てくださる事になりました😊

T.Sさん!
イベントの体験に来ていただいただけでなく、施術後のアンケートまで記入していただき、ありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?