見出し画像

noteをはじめて嬉しかったこと #35

noteをはじめて約9ヶ月がたちました。

そしてフォローしてくださっている方が100人になりました。

嬉しくてスクショしちゃいました


本当に嬉しいです。


誰かが見てくれている
誰かが知ってくれているという事実が
僕の投稿をつづける原動力になっています。

僕の拙い文章を読んでいただき、本当に本当にありがとうございます。


僕がこのnoteの存在を教えているのは
noteをはじめるきっかけをくれた友人と
youtube活動をしている同い年の友人の二人だけです。

二人の友人もそれぞれに創作活動をやっていて
二人が活動している様子をみると
漠然と「僕にも、なにかできることがあるかもしれない」と考えずにいられなくなります。


noteの投稿をはじめてから、少しですが僕の生きる世界が変わりました。


休日、朝早起きをして
コーヒーを飲みながらnoteを書く。

仕事終わりにカフェに寄りnoteを書く。


これだけのことだけど、新しい趣味ができたような感じがして日常に一つ彩りが増えたような感覚があります。


僕は人より要領が良くなくて、一つ一つのことに人より時間を要します。
文章の長さや内容にもよりますがnoteの記事を一つ書くのに要する時間はだいたい2時間〜4時間程度です。

僕の記事は、昔の経験を振り返りながら書くものが多いので
あのときどう感じたのか、どう思ったのか、どんなふうに心が動いたのか
思い出す作業は想像以上に時間がかかります。

書いては消して、書いては消して

少しでも正確に、正しく当時の自分を分かりたい。

そんな気持ちで記事を書いています。


僕はこれまでの僕のことを分かることで、将来の僕が何をしたいのかを考えたい。


30代ゲイ。


将来のことを考えると、不安がいっぱいです。



素敵な人生にしたい。



誰かに自慢できるような華やかな人生じゃなくていい。


平凡でいい。


僕が幸せで、僕の近くにいてくれる人たちも幸せな未来がいい。


そんな未来を目指して、僕は今日も考えて悩んで生きたいと思います。



話が脱線しましたが、今回は僕の記事を読んでくださっている皆さんに感謝の気持ちを伝えたいと思い投稿しました。
本当に本当にありがとうございます。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?