2023年の総括

2023年のまとめ(総括)

激動の年でしたね…。やはりインド沼がでかいです。

1月→
長女がとうとう20歳、完全なる成人を迎えた。成人式でたくさんの旧友に会えたし、(中学、私立いったので)中高の成人同窓会もあったようで盛り上がっていた。感慨深かったが、その後の生活は微妙を極める…。いつ目覚めるのか…、頭が痛い。でも、第一子。とりあえず成人までは育て上げた!!(あとがまだまだつっかえている)

2月→2023年2月8日、とうとう「RRR」をご存じになる。ここからいろいろ激変を迎えてしまう…。私は少ないほうで、結局2023年に「RRR」を18回しか鑑賞できなかったけど、数ではない。
2024年、どこかでみにいかないとなぁ笑
「RRR」を通じ、dosti(ここではRRRを通じた友達の意味)と知り合え、なんと30年ぶりに絵を本格的?に描き始める。このころからか?毎朝絵を描き始めていたのは。ぼちぼち続いています。
ドメスティックバイオレンスが嫌い、映画は好きでシアター通っていけど、ほとんど邦画専門な私がなぜこの映画にはまったのかは2023年最大の謎でありますが、それだけ主人公やストーリーがよかったということでありましょう。

3月→人生初めて推しの誕生日を家庭で祝う…ということをした。もうインド沼につかりまくっている。家族も不振がっていた…。3/27がラーム・チャランさんのお誕生日。デリバリーケーキで祝う。(私と三女が)

4月→長女の大学留年が確定し、途方に暮れる。
あぁ、「そして僕は途方に暮れる」を映画館でみたなぁ、
たしか。私もその気持ちだったわ…。
生活態度など、いろいろ解せない。なんかいろいろうまくいかない…。推しのコラボレストラン(新宿、dish up)ってのも初めて行ったなぁ。X(ツイッター)で公募かけてきてくれたdostiとVIPルームにいってきた。
RRR三昧最高( ゚Д゚)!

5月→伝説となるRRRのオフ会に初めて行く。40人規模…。のちにこれが80人→100人になるとは…すげぇもんだ。ここで名刺入りティッシュをサラ金業者のように配り、周りを凍り付かせたかもしれない。ごめんなさい。ここでであったdostiさんとは仲良くさせてもらっていますよー!
スタッフさんとも
X(ツイッター)のリツプレゼントでピッコマさんからGooglePixelもらった。運の大半を使い果たす?
タラクさんの誕生日会にはいけなかったが、勤務先の屋形船で芸者さん遊びをたのしんできた。
長女が酒飲みすぎて南武線のどこかで消えたのが衝撃だった。(数時間後、無事戻る)
爆睡した三女を抱え、トイレに行きたくなりどうにもならず、
降りたホームの反対側のトイレをみて本当にもうだめかと思った…
のが一番の衝撃だった。あと数秒遅れていたらもう駄目だった。
(よく漏らさなかった!)
漏らしていたら一生長女を恨んだであろう。
初めてアーティストライブの上映会ってのにいく。(浜田省吾「渚園」)
最高だったが、TOHOシネマ日比谷の都心の映画館の座席に騙され、
隣の人が巨大すぎ、超えるべき席は10席以上と絶対出られない壁ありの端の席になってしまった。(確認ミス)田舎の映画館と違い、
端っこ=通路ありではない。壁だ!ひえー。
トイレに出られず最後漏らすかと思ったが、
エンドロールでモーゼになれた。神。
トイレ問題のすべてを書いてないがしばしば発生する。
今のところ何とかなっている。何とかなってなかったら書かないだけだが、とりあえず何とかなっている。奇跡。

6月→4日シネマシティにRRR応援上映に初めて行く。てか、「応援上映」を初めて知る。…あ、ワンピースでもあったな、そんなの。インド映画では「マサラ上映」もあるが、そのソフトなやつみたいなの?
11日も昭島で「Love INDIA」あってやはり三女とwww
賛否あるが、ここから私は三女(4歳)を「RRR」をはじめいくつかのインドの世界に同伴させる。
いま、インド沼界隈では私より三女の認知度のほうが高いかもしれない…。多摩地区(別名:多摩ヒシュマティ)の国民に三女を認知してもらい、おやつをいただく。ありがたや。
翌日はその後仲良くなるdostiさんのひとりと「東京蚤の市」をめぐり→RRRを見る。サイコー!
とりあえずの気持ちでドリパス(映画復活上演してくれるサイト)で「サーホー」を予約して期待せずにみて、プラバースさんに激沼る…。
なんてかっこいいのだ、いけ散らかしている!この世に生きている人とは思えん!サイコー。
ってことで、私はこの時にプラバースさんにはサーホー→バーフバリ→ミルチ…(以下略)の順ではまっていった。
愛用プリンタのトナーパッドがエラー、地元からEPSON修理センターも撤退しておりセルフでメンテナンス→成功。ねじまわしばかりしている。
そして、22日は谷保にある猫カフェのRRRオフ会1回目に参加!
地元のオフ会いいよね。
猫カフェデビューもここでした。

7月→相変わらずインド映画三昧。dostiちゃんと三女と地元動物園にいってたのしかったり、
ランガスタラムをdostiさんたちと見に行ったり、マガディーラを見に行ったり。(Tシャツも作った)
次女の中学でのイベントギターソロ演奏成功!よくやったー、からの当日そのあしで立川から特急のってそし伝説の「東京RRRオフ会2R(2回目)」にいって、RRRに出ていた本物のフィリップさん(リチャードさん)がサプライズゲストとか!すごすぎた…。写真とってもらってサインもらう。ここでさらにdosti増える。仲良くしてもらっている。
RRR展ってのも池袋であって、仲良しdostiといって真夏日に屋外スタンプラリー…地方のdostiさんにも会えた
酒好きdostiとサシ飲み会からの「ランガスタラム」。ますますインド沼。

8月→インド俳優プラバースさんにファンレターを送る!と意気込みイラストを描く。バーフバリにも数年遅れではまる。ファンレターにつけて送った原画はインドへ行ってしまったけど、2回目に描いた絵をアイコンとして今利用しています!
ご存じになれたK.G.F(ヤシュさん)映画最高でした!!がっ。
またまた教訓を生かせず、5月に陥った「端なのに壁あり席」におしこめられた。5月の悪夢…。
※バルト9、シアター4のB1だ。
しかも今度はインド映画だ!3時間x2本!!詰んだ。
どうしたか?…幸い目の前が車いす用のスペースで両方とも利用者なし。
シネマシティならポールだけなのでくぐれたけど、ご丁寧にメッシュ板で覆われている前面…ひぃ。
そして、横にはまた巨大な紳士が(;’∀’)…考えるな、感じろ…としばし一休さんをしたら、
前面パネル横にかすかな隙間が20センチほど…ココシカナイ!
私、威嚇されたフクロウのごとく(気持ちだけ)細くなり、トイレの時はそこから出ました…
デブだけど小さくて良かった…。

9月→次女のギター演奏会。頑張りました。日々うまくなっている、私楽器デキナイ。うらやましい。
立川の長田本庄軒が関東撤退…( ゚Д゚)…!悲しみに暮れる。
私の描いた絵も入っているプラバースさんへのファンレターが手渡しでインドに届く
109木場でIMAXバーフバリをみようとしたら機材トラブルで見られなくて途方に暮れる。(近隣に住んでいる友人がチャリで映画館にバーフグッズを買いに行ってくれた。ありがたや。)
三女と動物園に行ってレッサーパンダに癒された。
谷保ねこさんRRRオフ会2回目。おキャット、ネッコ様もふもふ、癒される
ドリパスで「マスター先生が来る!」からヴィジャイさんをご存じになる。惚れる。また推しが増えた…( ゚Д゚)ドリパスって偉大。
有志でdostiさんがプラ様プチオフをひらいてくれる、てか、ここで知り合ったdostiたち、めちゃめちゃ天才なんですけど…。みんな多芸多才すごすぎるんだよ!!私なんもない。
コラボレストラン、バーフバリも実施され喜び勇んでいってくる。アクスタ買えた、けどやはりムービックさんのあのアクスタが欲しい…。再販はかなわないのか?
上期任された仕事がすげぇ大変でメンタルやられそうになったが「頼れるべきは自分とgoogle先生」の信念で何とか、ずたずたながら成し遂げた!
心には推し活があったよ。本当に自分はよくやったと思った。

10月→RRR公開1周年、めでたい。
ぎりぎりバーフバリのコラボレストランいって、そして1周年で復活したRRRコラボレストランも行った。
同じdostiといけた!最高。三女も便乗www
1周年からか、立川シネマシティでRRR応援上映開催
三女とともに行く!
北海道からもdostiが来訪。すげー愛だよ。
そして初・HIDE坊(新橋の同級生さんがやっている鉄板焼き屋さん)に行けた。楽しかった。この辺りからイベントに三女を同伴することが増えたね。愛されてる、ありがたい。
プラバースースさんのお誕生日会にいって、すごい規模に圧倒されるもしっかり楽しんできた。等身大プラバースさんとの2S、ヌケサク先生みたいなエロい目をしていた。(消滅したいw)そんな私のマヌケヅラがインドに拡散される…。Oh…。創造神SSラージャ・マウリ監督のお誕生日会を有志で実施。やはり天才が降臨し素晴らしいBDとなった。そして、わが三女の誕生日も祝っていただきました!創造神と同じ10月生まれ!( ノД`)5歳になったよ。みんなおめでとうございます。そして、10月は俺らの「シネマシティ」でインド映画特集をやってくれ、「バーフバリ」と「マガディーラ」をaスタでみられたんだよ!サイコー!!aスタのありがたみ( ノД`)!!!
仕事関係では、会社がまたいろいろあって激変…。この先大丈夫なのかなぁ。
毎回友人たちに心配されているけどどうもならない…真面目に生きていくしかないんだわ。と思った。

11月→ドリパスで「サルカール 1票の革命」を見て、ヴィジャイさんに二度惚れる。ますますかっこいい。
三女と秋の「東京蚤の市」に行く。短時間だったので消化不良ぎみだったけど旧友さんたちにあえてうれしかった。
dostiと「北斗の拳原画展」に行ってきた。イナカモノの私はギロッポン、ヒルズで迷いdostiを巻いてしまったww申し訳ない。
4年ぶりに元同期がつくったおいもちゃんのポテチザンギ味を食べた。やはりうまい。
全国展開してくれよ、カルビーさん…。
浜省全国ツアーに参加し、センターステージ(後方だけど)最前列だった。徳を積んだのかと思った。この時は…。
この月は私の50歳の誕生日もあったが、正直今年の誕生日はイロイロあってお祝いムードではなかった。長女の推しの命日が私の誕生日になったし、近しい方の葬儀などもあった。私の誕生日の2日後は次女の誕生日。ここは盛大にお祝いをしました。

12月→新文芸坐で「マスター先生が来る!」二回目を見られた。
ヴィジャイさんはかっこいいです。
谷保ねこオフ会3回目。クリスマスパーティ
もふもふ猫様に癒される。年の瀬にはしみるのよね。
IMW(インドムービーウィーク)で初めてキネカ大森の地を踏む。マジック(メルサル)とVarisu(後継者)をご存じになれた。2分で完売のチケット、すげー!やはりヴィジャイさん最高だった。
最後の最後…大晦日、2023年の締めくくりは「三女のインフルA」だった…。( ノД`)シクシク…

■今年度、映画館で見た映画→62回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?