見出し画像

シェアする幸せに気付いたときから世界は変わる。

ヒロタ副社長は、基本的に『シェア』が大好きです。

特に大好きなのは『仕事のシェア』です。

以前はなるべく自社内で仕事を完結させて、自社内で利益を確保しようとしてました。

でも、4年ほど前からその考えが変わり、今はたくさんの方と仕事をシェアするようになりました。

結果、会社の売上や利益が大きく増えました。

以下、何故そうなったのかの要因です。

①仕事をシェアすることで互いの信用と信頼が深まる
②それに拠って互いに仕事が発注出来るようになる
③業務委託対応だと固定費が増えない
④社外対応のため、多少は互いに無理が言える
⑤営業窓口が結果増える
⑥互いにスキルアップ&クオリティアップが図れる
⑦一案件の利益が減っても、その他案件をこなすこと結果利益が増える
⑧『取引先』ではなく『仲間』が増える

一方通行の受発注関係だとこうはなりません。

自社利益だけを確保する動きをしている会社だと同じくこうなりません。

ただ仕事をしているだけだと『取引先』は増えても『仲間』は増えません。

嬉しいこともシェアする。
苦しいこともシェアする。
楽しいこともシェアする。
悲しいこともシェアする。
仕事もシェアする。
売上も利益もシェアする。

何でもシェアすれば幸せな気持ちになれるんです。

『シェアする幸せ』=『シェアわせ』

ここに本当の意味で気付いた人や会社はすごく良い人生や事業推進が行えます。

さぁ、今日からシェアわせしよう。

■自己紹介

■お問い合わせはこちらから!

画像1


『ニッポン全国ゴハン会議』をいつか開催したいです。頂いたサポートはその際のゴハン代に使わせて頂きます。