見出し画像

第11回定期勉強会

こんにちは😊

去る2月16日(水)に、第11回オンライン定期勉強会が行われました!

今回は、”東京リハビリ訪問看護ステーションキッズ世田谷”の川野晃裕先生から、
「障がい児家族の「やりたい」を支援する 〜Familink*を通じた多施設連携のカタチ〜」
というテーマで講義をしていただきました🥸✒️

画像11

今回の勉強会では、千葉県内で障がい児家族とのお出かけ・遊びイベントを企画・運営されている「Familink*」の取り組みを紹介していただきました。

まず、Familink*とは、2017年に千葉県内の理学療法士・作業療法士で発足した任意団体であり、家族(Family)が外出・遊び・情報などの様々なことにつながる(Link)場となり、つながりを通して日々の生活がより楽しく・豊かなことになることを目指す団体です。

画像9

これまでに、登山やハイキング、遊覧船に乗るなどのお出かけやコロナ禍になってからはオンラインでのミキサー食クッキングや感染対策をした上でのミニ運動会などの様々なイベントが行われています。
実際の活動の様子はこちらの写真やFacebookをご覧ください。
(※写真は川野先生より許可を得て掲載しています。)

画像6
画像7
画像8

『Facebook:Familink*』
https://www.facebook.com/familink.chida/
💁‍♀️ご興味のある方は是非フォローしてください

活動のきっかけについては、
千葉県は面積が広く、呼吸器などの医療機器を必要とする家族がお出かけをするには場所が限定されてしまい、特にアウトドアは難しいという地理的課題がありました。
加えて、病院や施設の所在地が偏っているという資源的課題もありました。
そのため、家族のやりたいことがなかなかできない、家族全員で遠出ができないなどの現状がありました。

画像10

そこで千葉県内の小児セラピストの有志で勉強会などを行なっていた「ちーねこの会」という団体で活動していたメンバー4名から家族や兄弟児も楽しめることができるお出かけ支援や遊びのイベントをやりたいという話があがり、「Familink*」がはじまりました。

画像4


次に、実際に「Familink*」ではどのように活動の企画・運営をしているかについては、
・まず家族からどんなことがやりたいなどのヒアリングを行い、「Familink*」で実現できる方法や代替法を考えられていました。
・具体的に企画が決まると下見を行い、活動場所の環境を確認し、スケジュールや役割分担などを決められていました。
ここでは、下見の重要性(動線や駐車場・トイレの位置など)やスケジュールを計画するときも注意点、リスク管理についての話がありました。
また、広報の方法やメンバーの役割分担について、その時に必要とされていることに対して自分のできることを考え、それぞれの強みを活かすことが大切であると話されていました。

最後に、実際に「Familink*」に参加したご家族からは、
・行けないと諦めていた場所に行けた。
・子どものいい顔が見られて、幸せな気持ちになった。

一方で、参加したサポーターからも、
・対象児だけでなく、きょうだいも一緒に過ごせてよかった。
・みんなで山を登れた達成感のなかで食べたご飯がとても美味しかった。

といった声が聞かれていました。
また、初対面の家族同士の新たなつながりができたり、自然と子どもたちが友達になることができている様子がみられたり、サポーター同士も顔の見える関係性作りができるなど参加者全員が主体的に参加できたイベントになっていました。

画像12
画像13

また、「Familink*」による効果として以下のことが挙げられていました。

画像5

まとめは以下とさせていただきます🙋‍♂️
◎Familink*は2017年に千葉県内のPT・OTで発足した任意団体
◎家族(Family)がつながり(Link)を通じて、ご家族の生活が楽しく豊かになることを目指す団体
◎現在までに、10回のイベントを実施
◎発足には「ちーねこの会」の存在があり、小児リハネットワーク広島と経緯は近い
◎家族のニーズやホープを聴取し、さまざまな実経験をサポートすることは、参加家族だけでなくサポーターも含めた全ての参加者において満足度が高い。
みんなで山を登れた達成感のなかで食べるご飯は美味い!!

また、勉強会後の懇親会では川野先生より、次のようなメッセージがありました!

画像2
画像3
画像4

今回の講義を通して、障がいを持った子どもとその家族のやってみたいを叶え、登山や遊覧船に乗るなどなかなか体験できないことを行ってきた「Familink*」の活動がとても素敵だなと感じると共に、広島県でもこのような活動ができればいいなと感じました。また、子どもたちが自ら友達関係を広げたり、きょうだい児も一緒に楽しむことができる場があることの大切さを感じました。🙃🔥

今回は広島県内外から60名以上の方に参加していただくことができました!
参加していただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました🙇‍♂️💧

次回の勉強会について、3月はお休みさせていただきます。🙇‍♂️💦
4月は内容が決まり次第Twitterなどで告知させていただきます。🙋‍♂️

広島県近辺で活動している方で興味を持たれた方は、是非とも参加していただければと思いますのでよろしくお願いいたします🥺🤲


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?