マガジンのカバー画像

中国に関連して生じた事実

156
https://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/7cc5e1ad373775c11668b88a748c64a6 政治的文化的側面を中心に年代順に採録。
運営しているクリエイター

#白髪運動

コロナが中国の地方財政に与えた影響ー2022年広東省全省一般公共予算分析

 コロナが中国の地方財政に深刻なマイナスの影響を与え地方政府の債務問題が深刻化したといった報道記事が内外で見られるが、果たして実態はどうだったのか。ここでは省全体で2022年に711.39億元のコロナ対策費を使ったとして話題になった、広東省について予算執行状況の説明と状況表(2023年2月9日公表)とを、実際に読んで検討した(予算の開示は省により違いがあり、武漢を含む湖南省の場合は、概要しか開示していない。広東省は付属表を含め開示している)。  結論を先に述べると、711.3

コロナが中国の医療保険と地方財政に与えた影響 2020-2022 

ゼロコロナ対策と医療保険  2023年2月に中国で起きた白髪運動では、中国の医療保険がコロナで受けた負の影響が、医療保険改革につながったとの指摘があった。最初に「医療保障事業発展統計快報」を読んで、どのようにコロナが記録されているかを確認する。  読み取った結論を最初に述べると、医療保険については2020年に取られた企業納付金の削減措置は大きな影響があった。ただそれを除くと、コロナが医療保険に与えた影響は意外に小さい。収支統計から確認できることは、2021-2022年と医療保

中国の医療保険統計(参加人数)

 中国で2023年2月に起きた定年退職者による、医療保険改悪反対運動である「白髪運動」を分析するために、中国の医療保険について統計的にわかっていることを2回に分けて報告する。まず最初は参加人数についてである。とりあえず2018年末から2022年末までの5年間について。  基本医療保険への参加人数は2021年末まで増加し、2022年末に減少に転じた。全体の総数は13億5000万前後の数値であり、城郷居民基本医療保険の加入が任意であることのほか、制度の質を別にすれば「皆保険」を中

中国の医療保険統計(基金収支)

 2023年2月に中国で起きた「白髪運動」の背景を探るため、中国の医療保険の統計を実際に見る作業を行っている。まず白髪運動とは、中国の各地で、定年退職の老人たちが、医療保険の制度改革反対の声を上げたというもの。反対の焦点は、医薬品購入や問診費用に使える個人勘定に振り込まれる金額の削減である。  そこで老人たちの間に流布した意見に、ゼロコロナ政策遂行に必要な費用が、医療保険の基金から引き出され、そのために医療保険基金が空になってこのような事態になった、というものがあった。今回は

中国医療保険改革で個人勘定縮小に各地で老人が抗議 纽约时报2023/02/24

Keith Bradsher 中国医保改革个人账户“缩水”,多地老年人抗议 纽约时报中文网 2023/02/24 この記事は、単純な報道ではなく中国の医療保険制度の在り方も論じている。問題の所在を地方財政のひっ迫に置いている。  高価なゼロコロナ(清零)政策を3年にわたり実行したあと、中国の地方政府は財政危機に直面している。国家の医療保険制度を突然改めて、享受していた社会福祉(福利)削減を迫られ、民衆は憤懣を爆発させた。  この数日、千人単位の老人が各地の公園やその他

ウルムチ1124火災 白紙運動 そして白髪運動 へ 

ウルムチ市の1124火災から白紙運動へ  2022年11月24日夜 新疆ウルムチ市の高層アパートで起きた火災で10人が亡くなった。その原因として、コロナによる街区封鎖によって、消防車が入れなかったとの指摘がある。長期間の封鎖により住民の自動車が放置されていたことも消火活動を妨げた。消防車の能力が低く水が届かなかったとの指摘もあるが、封鎖によって、逃げようにも脱出が阻まれていたとの指摘があり、ウルムチの火災で死者が多数でたことは、コロナ患者が発生した時に居住区全体の封鎖を優先す

中国医療保険制度の歴史的変遷 に関する論文3篇について

 中国の医療保険制度を考えるうえで、重要だ思われるのは、中国が社会主義市場経済を始めるまえの、計画経済の時代に、医療保険の体制が一旦整備されたことである。今日中国の医療保険制度を見ると、いろいろ我々の制度との違いにとまどうが、この計画経済の時代の、医療保険制度がそれなりに国民全体をカバーするものとして、成立していたことを記憶する必要がある。その制度を市場経済に合った形に作り変える過程に中国はある。しかし結果として、計画経済時代の名残が、現行制度に残されていると考えると違いにつ

片山ゆき 中国の公的医療保険制度について 基礎研レポート 2018/01 

片山ゆき さんはニッセイ基礎研の主任研究員。今回2023年2月に中国で生じた「白髪運動」を調べる中で片山さんの仕事も追うことになった(→友人先学に学ぶ)。注目したのは次の3本。 ① 中国の公的医療保険制度について 基礎研レポート 2018/01/15 1-12 ② 中国における少子高齢化と社会保障制度 財務省 中国研究会での報告資料 2021/10/07 ③ 中国の高齢者デモ、その背景は何か ニッセイ基礎研 2023/02/22 先ず①は発表当時注目された論文だが、私自身は

馬欣欣 中国公的医療保険制度改革とその評価 社会保障研究Vo.6 No.4 2022/03

馬欣欣 中国公的医療保険制度改革とその評価 社会保障研究Vol.6 No.4 2022/03 421-438 馬欣欣は法政大学経済学部教授 馬先生は中国医学大学医学部卒であるので中国の医療現場のことを良く知っておられるのではないか。日本では東京国際大学大学院さらに慶応の大学院商学研究科で学ばれ慶応で博士号取得。現在は一橋大学経済研究所にも席を置かれつつ、法政大学経済学部教授である。 主著に『中国の公的医療保険制度の改革』京都大学学術出版会2015年11月がある。中国で202

武漢の老人たちが共有した録音 2023/02/08

武漢婆婆投訴医保改革問題的録音 2023/02/08  ドイツの声(德国之声)2023年2月9日そしてrfi(フランス通信社AFPの媒体)2023年2月10日が相次いで報道した「武漢の老婆による医療保険改革問題を告発する録音」(武汉婆婆投诉医保改革问题的录音)の冒頭部分(原文には変換ミスと思われる誤字と思われるものがある)を翻訳紹介する。 この録音から毎月医療費に使えたお金が大幅に削減されたほか、入院が保険でほぼカバーされていた状態から、入院費用のほとんどが自己負担

Grey Hair Revolution in China 中国の白髪運動 2023年2月

高齢者、習氏に反旗 特殊部隊が「白髪運動」弾圧 Yahooニュース 2023/03/11 China's social insurance system suffers a blow, China Insights, 2023/03/10 コロナと中国の医療保険についての基礎的事実について 参照 2022年医疗保障事业发展统计快报 2023/03/10 中华人民共和国中央政府 2021年医疗保障事业发展统计快报 2022/03/22 中华人民共和国中央政府 

白髪抗議運動:武漢で多数逮捕 rfi 2023/02/22

 以下はフランス通信社AFPのニュース媒体rfiの中国語版2023年2月22日の記事の翻訳である。これによると武漢で2度目の示威活動が行われた2月15日以降、警察側が示威運動参加者の逮捕拘留という厳しい姿勢、政府が決めた政策への反発を警察力を行使して抑え込む政策に転じたように見える。  なお「見出し」に使ったのは、示威活動に参加したものに手渡される「通知書」の一部(部分)である。この通知書から判断すると氏名を特定後、一旦はこの通知書を渡して「警告」。警告に従わないものにより重

白髪革命 医療保険改革への抗議が中国全土を席巻 rfi 2023/02/19

 以下の記事はフランス通信社AFPの媒体rfiの中国語版2023年2月19日に掲載されたもの。この時点での「まとめ」であるが、多くのネット上の記事に依拠している。標題にある「抗疫」は疫病と戦うという意味であるが、同じ発音の「抗議」の言いかえであることが知られている。したがって「医改抗疫」は「医療保険改革への抗議」と読み取ることができる。  まず抗議した庶民が、警察の恫喝によって沈黙に追い込まれたことが指摘されている。中国では自由な発言がいかに力によって抑えられているかが理解さ

李恒青「受取削減は人倫に反する(傷天害理)」VOA 2023/02/16 

 VOA(美国之音)が流している映像の中で、米国情報戦略研究所の李恒青という人が電話インタビューで語っている。中国の医療保険制度改革で、保険の受け取りが減ることを、人のものを勝手に奪っており、人倫に反している(傷天害理:残忍で人間性がない)と。このインタビューには、傷天害理のほかにも、切身利益、不入敷出など、おもしろい中国語の言い回しがある。以下の38秒あたりからがこのインタビューである。 从武汉到大连 中国医保改革引发的抗议持续进行 美国之音 2023/02/