マガジンのカバー画像

中国に関連して生じた事実

156
https://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/7cc5e1ad373775c11668b88a748c64a6 政治的文化的側面を中心に年代順に採録。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

夢然「少年」2019年11月♪

 夢然の作詞作曲によるこの曲は2019年11月に発表された。rapで早口。なお歌詞の中でfireとある部分はfighterとしている人もいる。歌詞は深い意味にもとれる。作られたmusic videoでは若者がストリートダンスをして、壁には落書き、街頭コンサートといった中国の都市では考えにくい演出がなされている(冒頭、バイクがおそろしく低速度で走る所から始まる)。このありえない演出をどう解釈すればいいのか、悩むところだ。 換種生活

周杰倫「等你下課」2018年1月♪

作詞作曲 周杰倫 2018年1月発表 你住的巷子裏    君が住んでる町の裏手に 我租了一間公寓   僕は一間のアパートを借りた 爲了想與不期而遇    思いがけない再会を期待して 高中三年  高3のとき 我爲什麽  ぼくはなぜか 爲什麽不好好讀書    勉強に力が入らず 沒考上跟你一樣的大學  君と同じ大学に入れなかった 我找了份工作

鄧紫棋「後會無期」2014年7月♪

 2014年7月発表の同名の映画の挿入曲。原曲は1962年にSkeeter Davisが発表したThe End of the World(作曲Arthur Kent 作詞Sylvia Dee)。これに「後會無期」を監督した韓寒が新たに作詞した。古い曲ではあるが、アメリカでヒットした曲が、映画の中で翻案されたことを面白いと感じた。映画は、車で中国を縦断するなかでの青年たちの成長物語で日本でも公開された。  「後會無期」は、次はいつ会えるか分からない、という意味。 當一艘船沉入

范瑋琪「悄悄告訴你」2013年8-9月♪

作詞 葛大為 作曲 范瑋琪  2013年8/9月公開の映画「被偷走的那五年」の主題歌。ということは映画の中身に沿った作詞。映画は、主人公(女性)が目を覚ますと記憶喪失の間に、自分は離婚している状況で始まる。歌詞は確かにその状況を歌っているが、結末がわかっている、せつない恋愛歌としても理解できる。 なおたまたま見ていたGood-bye Lenin!という2003年公開のドイツ映画のなかに、記憶喪失の間に伴侶と別れているという似たシチュエーションがあった。この設定(記憶喪

白安 是什麽讓我遇見這樣的你 2012♪

作詞作曲 白安 我是宇宙間的塵埃 わたしは宇宙にとって小さな存在 漂泊在這茫茫人海 無数の人の海に漂っている 偶然掉入誰的胸懷 たまたま誰かの心に入り 多想從此不再離開 離れたくないと願ってる 我是宇宙間的塵埃 わたしは宇宙にとって小さな存在 為不知道的一種狀態 知る価値のない存在 偶然成子誰的最愛  たまたま誰かの最愛の人になり 多想相信永恆存在 愛は永遠だと願ってる 是什麽讓我遇見這樣的你

逃跑 夜空中最亮的星 2011♪

逃跑計劃樂隊が2011年に発表したもの。中国の学生の愛唱歌の一つ。 夜空中最亮的星       夜空で最も明るい星 夜空中最亮的星 能否聽清 夜空のあの星は聞いているだろうか 那仰望的人心底的孤獨和嘆息 見上げている人の孤独とため息を OH夜空中最亮的星 能否記起 あの星は覚えているだろうか 曾與我同行消失在風裏的身影 風の中に消えた僕のあの人のことを 我祈禱擁有一顆透明的心靈 隠し立てのない心をもつことを願い 和會流淚的眼睛

管虎 斗牛 2009film

管虎(1968-)監督による「斗牛」は2009年公開の中国映画。舞台は抗日戦争期の山東の沂蒙と呼ばれる山岳地帯の農村。日本軍の接近により、駐在していた八路軍が撤退することになり、八路軍は国際援助で受けたホルスタインの牛を村に託することになった。その世話をすることになったのが、主人公の牛二という貧しい男性。山奥に逃れていた彼が村に帰ってみると、村人が皆殺しに会っているのを見つけるところから、映画は始まる。そのあと、映画は村に残っていた4人ほどの日本兵、さらにほかの村から逃

劉若英  後來 2000♪

作詞 施人誠 曲 玉城千春 後來 時が経って 我總算學會了      わたしはわかったの 如何去愛 可惜你    愛が去り 早已遠去 消去在人海  あなたが遠くに行ってしまったことを 後來          時が経って  終於在眼淚中明白    涙を流してわかったの 有些人         間違えたからって 一旦錯過就不再     あきらめる人もいることを 梔子花 白花辦

范曉萱 氧氣 1998♪

この歌の歌詞はいくつか違ったものがあるようだが、その違いを十分詮索できていない。氧氣は酸素のこと。 作詞 許常徳 作曲 黃怡 沉入越來越深的海底 深く沈んだ海底で 我開始想你 あなたのことを思い始める 我好孤寂 わたしはただ一人 跌進越來越冷的愛裏 冷え切った愛のなかで 我快不能呼吸      もう息ができない   我想要你        あなた

張藝謀 活着 1994film

1994年公開の中国映画。1993年発表の余華の小説の映画化。張藝謀(1950-)監督作でありながら、大陸では公開されていないとも。映画評を見ると、おおむね好評だ。あれっと思ったのは、大躍進の50年代のところ、土法で鉄を作る話さらに反右派闘争の話はされているもののの、飢餓の時代については描かれていないこと。  その反面、繰り返された政治闘争の反面で、庶民の生活は連綿と続いていたことを、描けているようにも感じた。土法で作られた、グロテスクな鉄の塊が赤のリボンで飾られた様子

黃家駒 海闊天空 1993♪

 香港のロックバンド Beyondの作品として知られる本作は、Beyondのリーダーであった黃家駒の作詞作曲。黃家駒はこの作品を発表直後、日本のテレビ局での番組収録中の事故で亡くなり、本作が遺作となった。当時の社会情勢から考えると単なる恋愛の歌ではないと思われる。 今天我寒夜裏  寒い夜 看雪飄過       雪が舞い散る中  懷著冷卻了的  冷え切った心は 心窩漂遠方      遠

黃家駒 喜歡你 1988♪

 黃家駒によって作詞作曲され、1988年9月にBeyondにより発表された。本作は、その後、2014年になって鄧紫棋によるカバーにより、再度注目されることになった。 細雨帶風     風を含んだ細い雨が 濕透黃昏的街道  たそがれの道を濡らしている 抹去雨水 顔にかかる雨水を払って 雙眼無故地仰望 あてもなく仰ぎ見れば 望向孤單的晚燈 君が去った部屋の明かりに 是那傷感的記憶  悲しみが増すばかりだ 再次汎起