見出し画像

日本は裕福な国だと思いますか?

こんにちは 仕事で海外へ行くと同じ場所へ何回も行くことがしばしばあります。海外旅行の場合はよほど気に入った場所でもない限りそんなことはないですよね。今回はそんな感じで同じ場所に何回も通うことになって感じたことを書きたいと思います。 ですのでいつもの海外出張ネタではあるんですがちょっと視点が違うかもしれないです。

題材はタイになります。僕が最初にタイへ訪れたのは2003年でした、今から18年前ですね。当時はまあ東南アジアの国の一つというくらいの認識でした。

タイの町ではよく見かけるマッサージ店ですがさすがタイマッサージの本場の国いろいろな種類のマッサージがありしかもその店舗数と言ったらすごい数です。定番はやはり全身のタイマッサージと足を中心にもみほぐすフットマッサージですね 当時60分でタイマッサージが200B、フットマッサージが60分で100B程度のものでした。

当時は円が強かったこともあり1B=2.5円くらいのときもありましたから100Bというと250円ですよね!

正直これは安い!と思って試してみたところお店によって(というかマッサージ師によって)良かったり悪かったりありますが総じて気持ちいです 特に僕は仕事帰りには必ずと言ってよいほど通うようになりました。

それから何年もタイに通うことになるのですがフットマッサージが150Bに値上がりしていることに気が付きました。 まあまあ 日本でも値上がりはよくあるしなと思いつつ また数年すると今度は200Bに そしてまた数年で250B 高いところではついに300Bを超えるように

このようにフットマッサージの値段は20年弱という年月で実に3倍もの値段になっていたのです。(このころタイバーツは3.5円くらいになってたので円換算では 250→1050円 実に4倍以上!)

他の飲食店なども確かに値段は上がっていますが個々の食べ物などをチェックしていたわけではないので あまり明確な値段の推移はわかりません とにかく町にあふれるマッサージ屋さんがいつも目につくので値段の推移がこのようにわかっていました。

ちなみに日本でもマッサージ屋さんはあるのでどのくらいでしょうか?

あくまでも僕の記憶ですが10数年から20年くらい前だと按摩やマッサージといった類のものは60分で4、5000円くらいだった気がします。現在はチェーン店なども普及して2800円というのもありました。 タイとは逆でむしろ値段は下がってます 

現在の価格で比較してみると 日本(安いところ)2800円、タイ(高めのところ)300B≒1000円

10数年前は10倍以上の価格差があったのに今では2、3倍くらいの差になってしまいました。

私の周りのおじいさんたちに東南アジアの話をすると必ずと言ってよいほど貧困で貧しい、物価がとんでもなく安い といった印象を持っておられます。はたして本当にそうなんでしょうか?

タイの首都バンコクは高層ビルが建ちまくり 高速道路網も発達し、空港へのアクセスも東京よりも良いのではないかとも思えます。人口も東京都と同じくらいみたいですよ

そしてこの物価の上昇率 対して日本は物価の下落率。もちろん現在でも東南アジア最大の都市バンコクと東京を比べても東京のほうが物価は高いし、収入も高いでしょう でも年々その差は埋まってきているように感じてしまいます。

以前うかがったあるメーカーの工場で働く人の初任給の話をしたことがありました 20年近く前の話ですが 高卒で8000B、大卒で10000Bという話でした。でも現在はどうかというとちょうどタイ情報発信している有名ユーチューバー「TJチャンネル」さん情報によるとタイ全体の平均初任給が高卒で14000B、大卒で17000Bだそうです

もちろん全国平均と ある一企業の給料では比較にはなりませんが上記の両者を比較すると高卒で8000→14000、大卒で10000→17000ということは 約20年くらいで初任給が約1.7倍ですよ!

日本の場合はどうでしょう?

https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0404.html より引用

画像1

20年前とほとんど変わらないですね どう見ても1.7倍ではないですね そもそも20年勤めて1.7倍にもなってない人も多くいるんじゃないでしょうか 1970年代から1990年代にかけては1.7倍くらいにはなってますかね

今から20年前と比べると日本人の初任給は変わらず物価が安くなり 途上国では給料上がり物価も上がるという現象が起きたことになります 事実として外国人が日本で買い物すると「とても安い!!」と感じるようです。

今回はタイを題材にしましたが他の国でも似たようなことを感じました。

少し視点が異なるかもしれませんがいかがだったでしょうか? はたして日本は本当に今でも裕福な国なんでしょうか?

ではでは


趣味の自転車ブログも興味ありましたらご覧ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?