マガジンのカバー画像

ネタ

132
本に盛り込むかどうかわからないけどネタ素として。
運営しているクリエイター

#創作にドラマあり

運命を乗り越える

#ジョジョの奇妙な冒険 #黄金の風

またまた記憶うる覚えなので再読します。再再読なのかな。結局7→6→5と読み返してる。そして面白い。
ジョジョのラスボスに関わってくるのは必ず時間と運命。これを乗り越えないと勝つことはできない。
好きな漫画はどれもそう。そこに作者の挑戦が見えて興奮する。

恐怖の時間、至福なひととき

恐怖の時間、至福なひととき

#夜のミステリー #AudioMovie

風呂には電気を消して入る派です。給湯器の明かりでコトは済ませます。暗がりで好きなラジオを聴きながらぼーっとする。最高の癒しです。
そんな中、この恐い話。暗闇で聞こえる不穏な音、悲鳴。シャンプーをしてる間、じっと見つめている何かがいるかもしれないですね。

遠くをみよう。

#note

実験的にnoteにもコピペしてます。投稿が30日以上続いたのですが、昨日で途絶えました。「連日投稿おめでとう」メッセージが出るのですが30日過ぎた頃から「これは良くないな…」と思いましてね。続けることが目的になってしまう…と。
手段と目的が入れ替わる罠です。だから一日休みました。

だったら退屈で閉塞感のある日常の方を選ぶってことだね。どっちも大変だね。

#平井陽一朗 #BCG_Digital_Ventures

好奇心と行動力。人生を面白くさせるにはこれに尽きるんですかね。
多くの人はやってみたいけど無理だと諦めることがほとんどなんでしょうね。だって真正面が突き進んだら己の無力さに打ちひしがれる。大変な思いはしたくない。時間がない等々…。
貪欲に無様に。

"俺は海賊王になる!"と宣言しよう。そこから人生は動き始める

"俺は海賊王になる!"と宣言しよう。そこから人生は動き始める

#島田太郎 #東芝

当面、物語性に価値がある時代が続くんでしょうね。
共同開発のためのプラットフォームが流行るんでしょう。そこで掲げる理念のもとにチャレンジャーは集まり新しいサービスだけでなく日夜努力と失敗が生み出され公開されていく。
それが一番の旨味。リアルタイムに応援できる喜び。

【#気付こう】当たり前の日常−それが一番の幸せだということ。

【#気付こう】当たり前の日常−それが一番の幸せだということ。

#仙台

久しぶりの出張でした。新幹線にも乗りましたね。なんだか妙に感覚を確かめながらの行程だったな。
東京駅で駅弁買って、席に着いたら食事を済ませ一呼吸おいたらPCを開く。疲れたら目を閉じて仮眠。帰りはお気楽に、まずはネクタイ外してお菓子をつまみのんびり読書。

当たり前だったのにね。

BIGになる方法

BIGになる方法

#田中宏和

ちょっと面白いことを思いつく。やってみる。続けてみる。飽きないように面白い要素を加えていく。それを繋げて線を太くする。あるとき誰かが見つける。一気に世に広まる。和は広まりもっと面白いことができるようになる。みんなが楽しんでくれる。
田中宏和というブランドが教えてくれる。

自由を得るための覚悟・・

自由を得るための覚悟・・

#収納ラボ

カウンター下の棚でピッタリはまるものが欲しくて昨日お邪魔してきました。しっかりした理念もお持ちで任せればきっと満足する物を作ってくれるんだろうなという気がしました。
さて一つ問題。息子の成長とともにレイアウトに自由度を持たせたい。だから壁打ち付けに対して踏み込めない…。