見出し画像

ゴミと悩みは分別しよう

ゴミを出すときには分別のルールがあると思いますが、

それと同様に悩み事も分別しましょう。

(みなさんの大切な悩み事をゴミと一緒にして恐縮ですが)

 

お住まいの自治体によって多少のルールの違いがあるとは思いますが

ゴミの分別の基本は「燃やせるか」「燃やせないか」ですね。

 悩み事の場合、分別の基本は

「自分でコントロールできるか」「コントロールできないか」です。

 

まずは、あなたの悩みごとを外から眺めてみて

それが、「自分の力でコントロールできるか」「自分の力ではどうしようもないことか」

を大きく分別しましょう。

結論から言うと「自分の力でどうしようもないこと」をいくら悩んでみても事態は好転しませんから、

「自分のでコントロールできる」ほうの悩み事にあなたのエネルギーを集中して使いましょう。

そちらのほうは、あなたがやれること、やるべきことがたくさんあるはずです。

頭で考えているだけじゃなくて、小さくてもいいので、改善するための「行動」を起こしましょう。

では、「自分の力でどうしようもないこと」のほうは、どうするか。

こちらは、諦めるか、忘れる方法を考えましょう。

前回の投稿でお伝えした「ぐるぐる思考を止める」方法を使ったり、「人に話す」、というのも有力な手段です。

たとえ状況は変わらなくても、人は誰かに理解してもらえると、心が落ち着くものです。

手近に適当な人がいないときは、こういうときも、カウンセラーの使い道です。

 

また、ストレスや疲れがたまっていたり、多くの悩み事を抱えていたりして、心がネガティブモードに傾いていると

「あー、もう、なにもかも、嫌になった」

「自分って、なにをしてもツイてないな」

「あの人の、やることなすこと全部嫌い」

「今の仕事には、いい所なんて何ひとつない」

「自分には、何のとりえもない」

なんて愚痴りたくなることがあるかもしれません。

こういうときは、自分の考え方が、極端になっていることがよくあります。

冷静になってみれば、「なにもかも」とか「全部」とか「何も」ってことはないはずです。

「嫌な部分とそうでもない部分」

「ツイてないこととそうでもないこと」

「悪い所といい所」

「ないものと持っているもの」

などを分別していくことが大切です。

 

 心の中を「悩み事のゴミ屋敷」にせず、分別して整理する。

試してみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?