見出し画像

家の周囲の環境・・・イギリス・フランス5年間の赴任生活<第12話>

家の裏側にはわりと広い庭があります。
一面芝生でおおわれていて、一年中緑色で綺麗です。
リンゴの木があり、秋にはたくさん実ります。ただ、残念なことにジャム用の品種らしく、すっぱくて生食用には向きません。

せっかく広い庭があるので、子供たちが遊べるように小さい子供用のブランコと滑り台を買ってきました。トモ(長男)とアッシュ(次男)は楽しそうに遊んでいます。 

家の裏側はテニスクラブになっています。庭の奥側の垣根は古くて、子供が這って通れるくらいの穴が開いており、子供達は、時々穴をくぐり抜けてテニスクラブへ潜入して探検しているようです。 

夏になると土曜・日曜の夕方には、庭で家族バーベキューパーティーを行います。
キャンプ用コンロをセットして炭火を起こし、スーパーで買ってきた肉を焼きます。子供たちは肉が焼けるまでの間、庭を走り回って遊んでいます。肉が焼けると家族そろってみんなで食べます。私と妻はビール、子供たちはジュースで乾杯。イギリスの夏の夜は涼しいし、遅くまで明るいし、快適!
でも、会社の人からは一言アドバイス(注意事項)がありました。
バーベキューでは肉を焼くのは良いが、魚は焼かないように とのこと。焼き魚の習慣がないので、変なニオイがする・不審物を焼いているのではないか と周りの家から苦情が出るとのこと。 
気を付けなくっちゃ!でもエビは大丈夫かな。 

我が家はSemi-Detached Houseという形式の家で、左側半分に住んでいますが、右側半分(お隣さん)は3人家族が住んでおり、アッシュと同年齢くらいの男の子がいます。
トモとアッシュは時々お隣の庭にも潜入してこの男の子と仲良く遊んでいます。 

住宅地の中を歩いて10分くらいのところに公園があります。
公園はかなり広く、大きな広場、ブランコなどの遊具、テニスコート、(イギリスなので)クリケット場などがあり、近所の人たちが家族連れで遊びに来ています。
我が家も週末にはよく遊びに行きます。
トモは自転車に乗れますが、アッシュの自転車はまだ補助輪付きです。公園の広場は芝生で転んでも痛くないので、アッシュは自転車の補助輪を外して、2輪だけで走る練習をします。何度か練習をするうちに、アッシュはついに2輪で走れるようになりました。イギリスで自転車デビューです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?